閲覧数:829

妊娠兆候があったのに生理が来た

いずみん
カテゴリー違いだったら申し訳ありません。
第二子希望の者です。 

最終生理開始日4/13   排卵日おそらく4/26(排卵検査薬使ってます)
 5/16で生理予定日6日を過ぎて、 もうすぐ検査薬使えるし、妊娠の兆候(胃のむかつきや吐き気、胸の痛み)
そして、5/13から着床出血でピンクのおりものや茶色のおりものが少量出てました。
で、検査薬使う前からもう妊娠してるでしょう!!
と自信を持っていました。

しかし、今朝の早朝、お腹が痛くなってトイレに行ったら、大量に出血してまして、生理が来てしまいました。

3日前のおりものは生理前の兆候ってことになるのですかね?
生理が来てしまい、落ち込んでいます。

先月から妊活を始めたのですが、第一子の時はすぐに(ひと月目で)妊娠したので、妊娠できなかったのは初めてなので、とても残念で仕方ないです。

着床出血だと思ってたのに、本当に残念です。
どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

2023/5/16 5:29

宮川めぐみ

助産師
いずみんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠の兆候があったのに、生理が来てしまったということで、ご相談ですね。

妊娠の兆候も生理前の兆候もどちらも同じような症状になります。
生理が来るかどうかの違いだけでもあったりします。
赤ちゃんがきてくれることを心待ちにされているだけに、とても残念に思っておられると思います。
上のお子さんはすんなりときてくれていたのですね。
それだけに振り返ると、上のお子さんがきてくれたことはとてもすごいことだったのだなと思いますよね。

今回、生理がきたことを残念に思う気持ちはそのまま受け止めていただくといいと思います。感じ切っていただくといいと思います。

そうしてお身体を冷え対策をされたり、赤ちゃんが来てくれやすくなるように整えていかれるといいと思います。
準備をしていただきつつ、空に向かって、お空の上にいる赤ちゃんに
「いつでもいいよ!待ってるよ!」
と声をかけてみていただくといいと思いますよ。
そうするとその声を聞いた赤ちゃんがきてくれると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/5/16 15:11

いずみん

2歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

すぐ生理が来たら、ああダメだったかーとそこまで落ち込まなかったのですが、6日も遅れていたので、その間モヤモヤして辛かったです。 
残念ですがたまらなくて、思わず、涙してしまいました。 

上の子が女の子なので、2人目は男の子が欲しくて、今回、産み分けをしまして、排卵日当日に産み分けゼリーを用いてその1度だけタイミングを持ちました。

それが確率を下げているのもあるのでしょうか?

次回も産み分けで行こうと思うのですが、このような感じで排卵日のみタイミング取ればいいのでしょうか?

  

2023/5/16 15:33

宮川めぐみ

助産師
いずみんさん、こんばんは
そうですよね、
期間があったこともあり、より落ち込んでしまったと思います。

また産み分けについてですが、ゼリーを用いいてタイミングを待ったということで、それで確率をされることになっていたのか、はっきりとしたことは分かりません。
排卵のタイミングをみて、産み分けを提唱されている先生もいらっしゃいますね。
男の子を希望される時には、排卵日当日にタイミングを取ることを勧められているかと思います。
排卵日を過ぎたら、行為を持たないようにされることも薦められているようです。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2023/5/16 22:26

いずみん

2歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

新しい相談内容についての件も了解致しました。
存じあげなくて再度質問してしまい、すいませんでした。

次回も頑張ります!!
ありがとうございました。 

2023/5/17 7:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家