閲覧数:2,198

自分の子供と自分の幼少期を重ねて複雑な気持ちになります

ノラ
他に相談できるところが思い当たらず、ここでご相談すべきことか分からないのですが書かせていただきます。宜しくお願いいたします。

現在子供は3歳です。赤ちゃんを卒業して、自我のある一人の人として日々成長しているのを感じます。日々達者になるおしゃべりや頑固な態度など小憎たらしいこともありますが、我が子は愛しいです。寝かしつけた子供の顔を見ながら「もし何かあってこの子を失うことがあったらどうしよう」と実際は怪我も病気も何もないのに、万一の事を考えるだけで度々泣いたり、自分でオーバーだなと思うほど子供のことで頭も気持ちもいっぱいになることがあります。子供を持ったらこんな気持ちになるものか、と育てる側になって初めて知る感情や考えも多くあります。

両親には生活に何の不自由もなく育ててもらったと思います。ただ昭和の短気で手が出る父親と、従わざるを得ない母という家庭でした。私自身は小さい頃の記憶が2歳半頃からあるので、最近よく自分の子供を見て自分の幼少期を思い出します。すると自分が子供を育てるまでは疑問に思わなかった出来事が、同じ年頃の子供を持つ親として考えると、時代が違うことを加味しても疑問に思えることが多く、引っ掛かりを感じるようになりました。
自分はどうしてこの子のように我儘を言ってみたり抱っこをせがんだりできなかったんだろう、どうしていつも一人で外遊びをしていたんだろう、甘いものも禁止だったのにどうしてもう虫歯になっていたんだろう、どうしてあんな些細なことで正座で怒鳴られていたんだろう、色々覚えているのにどうして楽しい思い出はないんだろう...など挙げるときりがありません。

自分の子供をちゃんと育てよう、愛情を向けよう、大事にしよう、と気を付けて何かをすればするほど、あの頃こうしてはくれなかった両親は私に関心がなかったのか、人並みに愛情を注いでくれてはいなかったのか、疎まれていたのか、躾が厳しかったのではなく憎たらしくて怒鳴っていたのか...と30年以上前の両親と自分の関係に疑いと悲しみが湧いてきます。また、子供はこんな疑念をもつ必要もないほど今私と夫に純粋に可愛がられて育つ環境にいて、それをどこか羨んでいる自分もいます。ネガティブな気持ちが子供にもなにかで伝わってしまいそうで心配です。

2023/5/15 5:37

宮川めぐみ

助産師
ノラさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
わたしもノラさんと同じような気持ちになることがよくあります。
育児をしていると、よく小さい頃の自分が出てきます。

これまではずっと子どもの立場でしかありませんでしたが、育児をするようになってみると、本当に親のきもち、思いなどこんな感じだったのかと思うことも出てきますよね。
ノラさんと同じように疑問に感じたり、自分はあのようにはしたくないなぁと思うこともあります。

わたしのことを少し書かせていただくと。。
わたしも自分の子どもを見ていて、
「こんなふうにわがまま言えなかったなぁ」
「親の顔色を見て、動いていたなぁ」
と思います。
そしてこんなふうに、好きなように言わせてあげられていることをすごいことだと自分達自身のことを褒めてみたりします。

またこんなふうに好きな様に言ったり、できている子どものことを羨ましくも思います。
「わたしもこんなふうにしてもらいたかった!」
「もっと甘えたかった!」
と感情が湧き出てくることを感じることがあります。
その時には、小さい自分のことを癒してあげるといいと思います。
湧き出てきた感情をそのまま受け止めてあげて、そうだよなぁ〜甘えたかった、もっとわがままも言いたかったよね、よしよしと小さな自分をいい子いい子してあげます。

当時の自分の親ができなかったこと、実はしてもらっていたこともあるかもしれないのですが、(受け取れていなかった、記憶にないこともあるかもしれません)何かしらの理由があって、今記憶にある形で残っている状況なのだと思います。
それを変えることは難しいですが、羨む気持ちもネガティブな気持ちも全て、今の大人になった自分が受け止めて、癒してあげるといいのかなと思います。
そうしてまたお子さんを引き続き大切にして育てていかれるといいのかなと思います。

小さかった時にできなかったことを代わりに子どもがやってくれているのかもしれないなと思うこともあります。
小さい頃の自分を癒してあげることを続けていたら、お子さんに伝わってしまうこともそれほど心配はいらなくなるのではないかなと思いました。

分かりにくい、文章になってしまい、申し訳ありません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/5/15 15:35

ノラ

3歳4カ月
ご回答いただきありがとうございました
子供を目の前にしながら意識が自分の大昔のことに向いて勝手にネガティブになって、子供に対して後ろめたいような気持ちもありました。お話を聞けて少し自分の感じ方に寛容になれそうです。

2023/5/17 13:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳4カ月の注目相談

3歳5カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家