閲覧数:399

月齢と体重

さくらんぼ
生後4ヶ月の、第一子を育てていますさくらんぼです。

娘の体重増加が適正であるのかみるときに、よく月齢毎の適正体重の目安を見るのですが、このときの月齢というのは、出産予定日から計算しての月齢になりますでしょうか?

実は、娘は、現在生後123日なのですが、予定日より19日早く産まれており、出生時2,790グラム、現在5,700gと、やせぎみに入るか入らないかのところで、小さめのようのです。完母で育てていますが、哺乳量が足りていないのではと心配しております。

お忙しいところ、申し訳ございませんが、ご教授いただけましたら幸いです。

2023/5/14 19:57

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
さくらんぼさん、こんばんは。
夜分の回答となりましたこと、失礼いたします。

体重の増加は、誕生日から計算します。
3週間近く早くお生まれになり、さくらんぼさんはご心配ですね。それでもお腹の中で過ごした期間と出生体重を照合すると、とても順調に発育されていたことがわかります。しっかり子宮で育むことができましたね、素晴らしいです。

次に体重増加に関してはお伝えしますね。
母子手帳などに掲載されている発育曲線は、赤ちゃんの栄養を区分せずに、日齢や月齢での体重の変化を示しています。ミルクのみ、混合栄養、母乳のみのそれぞれの赤ちゃんを区分けしていません。
そのため母乳のみで育っている赤ちゃんの場合には曲線の変化が緩やかに思われることもあります。赤ちゃんがどのように変化しているのかを確認されながら、運動の発達やお子さまなりの肉付きなども合わせてみていただけるとよろしいかと思います。動くようになる時期ですので、体重の増加が緩やかになり始めるタイミングとも重なります。

体重の増加がご心配な場合には、お近くの医師や保健師にもご相談くださいね。予防接種や乳児健診の際に赤ちゃんの様子を専門職は見守っています。いろいろな機会にお気軽にご相談くださるとさくらんぼさんの安心につながると思います。よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。

2023/5/16 22:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家