閲覧数:233

赤ちゃんのうんちについて
yukari
お世話になります。
現在9ヶ月の男の子を育てています。
赤ちゃんのうんちについて質問させてください。
離乳食を5ヶ月から始めています。
うんちの回数が2日~3日おきだったり、4日くらい出ない時があります。
出たとしても少なかったりしていて、たまにたくさん出たりする時があります。うんちは粘土?のような感じの固さです。
たくさん出す時は、すごくいきんで出しています。
今日苦しそうに出していて、おしりを拭いていたら肛門付近から血が出ていました。
以前湿疹がひどく小児科を受診した時に、オムツかぶれに亜鉛華単軟膏を処方されたのですが、それを塗って様子を見た方がいいでしょうか?
うんちを出しやすくするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現在9ヶ月の男の子を育てています。
赤ちゃんのうんちについて質問させてください。
離乳食を5ヶ月から始めています。
うんちの回数が2日~3日おきだったり、4日くらい出ない時があります。
出たとしても少なかったりしていて、たまにたくさん出たりする時があります。うんちは粘土?のような感じの固さです。
たくさん出す時は、すごくいきんで出しています。
今日苦しそうに出していて、おしりを拭いていたら肛門付近から血が出ていました。
以前湿疹がひどく小児科を受診した時に、オムツかぶれに亜鉛華単軟膏を処方されたのですが、それを塗って様子を見た方がいいでしょうか?
うんちを出しやすくするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/9/18 20:59
yukariさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
離乳食が進んでなかなかスムーズにうんちが出なくなっているのですね。
硬さもあり、よくいきんでいたり、切れて出血をしてしまうのですね。
なかなか辛そうですよね。
水分は取れていますか?
お通じを出すためには、軟らかさがないと大変だと思いますので、水分をよく意識的に取っていただくのがいいと思います。少量ずつをこまめに取っていただくのがいいですよ。
また離乳食でもお芋や海藻、繊維質の多いものを取らせてあげたり、バターやオイルなども症状調理に使ってあげるのもいいと思いますよ。
お尻が切れてしまったところはワセリンを塗って様子を見てあげるのもいいと思います。
また水分やお食事も工夫されているのに変わらないような時にはかかりつけの先生にもご相談いただき、お薬の処方を相談されてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
離乳食が進んでなかなかスムーズにうんちが出なくなっているのですね。
硬さもあり、よくいきんでいたり、切れて出血をしてしまうのですね。
なかなか辛そうですよね。
水分は取れていますか?
お通じを出すためには、軟らかさがないと大変だと思いますので、水分をよく意識的に取っていただくのがいいと思います。少量ずつをこまめに取っていただくのがいいですよ。
また離乳食でもお芋や海藻、繊維質の多いものを取らせてあげたり、バターやオイルなども症状調理に使ってあげるのもいいと思いますよ。
お尻が切れてしまったところはワセリンを塗って様子を見てあげるのもいいと思います。
また水分やお食事も工夫されているのに変わらないような時にはかかりつけの先生にもご相談いただき、お薬の処方を相談されてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/19 6:43

yukari
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
離乳食でバターはまだ使っていなかったので、使ったりして変えてみようと思います。
授乳の回数を増やした方がいいのでしょうか?
現在離乳食は2回食なのですが、授乳の回数を増やすと離乳食を食べてくれなくなりそうで心配です。
水分は離乳食の時に麦茶(50mlくらい)をあげて終わったら母乳をあげています。
授乳の回数は1日7~8回くらいです。
授乳時間はだいたい下記のような感じです。
朝起床時(6:00~7:00頃)
離乳食後(10:00~12:00頃)
お昼寝前(13:00頃)
離乳食後(16:00頃)
お風呂後(18:00頃~19:00頃)
寝る前(21:00~22:00頃)
夜泣きしたら授乳
水分はどのタイミングであげたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
離乳食でバターはまだ使っていなかったので、使ったりして変えてみようと思います。
授乳の回数を増やした方がいいのでしょうか?
現在離乳食は2回食なのですが、授乳の回数を増やすと離乳食を食べてくれなくなりそうで心配です。
水分は離乳食の時に麦茶(50mlくらい)をあげて終わったら母乳をあげています。
授乳の回数は1日7~8回くらいです。
授乳時間はだいたい下記のような感じです。
朝起床時(6:00~7:00頃)
離乳食後(10:00~12:00頃)
お昼寝前(13:00頃)
離乳食後(16:00頃)
お風呂後(18:00頃~19:00頃)
寝る前(21:00~22:00頃)
夜泣きしたら授乳
水分はどのタイミングであげたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/9/19 9:38
yukariさん、お返事をどうもありがとうございました。
息子さんの授乳回数をどうもありがとうございました。
ちょこちょこおっぱいを飲んでくれているのですね。
離乳食の後に(ご飯とおっぱいの間に)飲ませていただいたり、お風呂の後、お出かけ中、お出かけから戻ってきたらのタイミングでも勧めてあげていただけたらと思います。
また離乳食にも必ず汁物をつけてあげたり、水分量を多く含むものを取り入れてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
息子さんの授乳回数をどうもありがとうございました。
ちょこちょこおっぱいを飲んでくれているのですね。
離乳食の後に(ご飯とおっぱいの間に)飲ませていただいたり、お風呂の後、お出かけ中、お出かけから戻ってきたらのタイミングでも勧めてあげていただけたらと思います。
また離乳食にも必ず汁物をつけてあげたり、水分量を多く含むものを取り入れてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/19 15:11

yukari
0歳9カ月
ありがとうございます。
こまめに水分取らせてみようと思います。
こまめに水分取らせてみようと思います。
2020/9/19 20:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら