閲覧数:860

異常なほどにママっ子
初ママ
4歳です。下の子はもうすぐ2歳。
上の子が異常なほどにママっ子です。赤ちゃんの頃から寝かしつけは私じゃないとダメで、今もお風呂やお出かけ、寝かしつけなど全てにおいてママがいいといいます。
私が1人で出かけようとすると大泣きします。代わりにパパにスーパーに行ってもらって、パパが帰ってくると「嫌だ!ママと遊ぶ!」と言ってまた大泣き。
機嫌がいい時はパパと追いかけっこしたりおんぶしたり楽しそうに遊んでますが、パパと2人きりでは外出してくれません。
赤ちゃんの頃から私が 旦那に怒ったりイライラして目の前で夫婦喧嘩(私がヒステリックに怒る)していたので、それでパパは敵だと思うようになったのかもしれません。反省はしてますが、旦那へのイライラは抑えられません。
どうしたらパパと外出できるようになりますか?
上の子が異常なほどにママっ子です。赤ちゃんの頃から寝かしつけは私じゃないとダメで、今もお風呂やお出かけ、寝かしつけなど全てにおいてママがいいといいます。
私が1人で出かけようとすると大泣きします。代わりにパパにスーパーに行ってもらって、パパが帰ってくると「嫌だ!ママと遊ぶ!」と言ってまた大泣き。
機嫌がいい時はパパと追いかけっこしたりおんぶしたり楽しそうに遊んでますが、パパと2人きりでは外出してくれません。
赤ちゃんの頃から私が 旦那に怒ったりイライラして目の前で夫婦喧嘩(私がヒステリックに怒る)していたので、それでパパは敵だと思うようになったのかもしれません。反省はしてますが、旦那へのイライラは抑えられません。
どうしたらパパと外出できるようになりますか?
2023/5/13 11:59
初ママさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
パパさんとの外出を嫌がる上のお子さん。ママさんが大好きなことは、大変素敵なことですから、ネガティブに考える必要はありません。
ママさんからパパさんに気持ちを移行するのではなく、パパさんも大好きになってもらえるような経験を重ねていけば良いのです。
人間の価値観は生まれ持った気質や性格にも依存しますが、経験や体験により肉付けされていきますよ。
ですから、経験を重ねることが重要です。
特に自然の中など、ダイナミックな場所でパパさんと過ごされる機会を与えてしまうのがよいです。
また、何か一緒に作り上げるなどの時間も効果的です。
ですが、やってくれない、出かけてくれないに悩むのですね。
これがポイントになりますよ。
ママのために〇〇しようが効果的です!
ママのために、と言われると、ママさん好きのお子さんは心揺さぶられますよ!
ご相談いただきありがとうございます。
パパさんとの外出を嫌がる上のお子さん。ママさんが大好きなことは、大変素敵なことですから、ネガティブに考える必要はありません。
ママさんからパパさんに気持ちを移行するのではなく、パパさんも大好きになってもらえるような経験を重ねていけば良いのです。
人間の価値観は生まれ持った気質や性格にも依存しますが、経験や体験により肉付けされていきますよ。
ですから、経験を重ねることが重要です。
特に自然の中など、ダイナミックな場所でパパさんと過ごされる機会を与えてしまうのがよいです。
また、何か一緒に作り上げるなどの時間も効果的です。
ですが、やってくれない、出かけてくれないに悩むのですね。
これがポイントになりますよ。
ママのために〇〇しようが効果的です!
ママのために、と言われると、ママさん好きのお子さんは心揺さぶられますよ!
2023/5/14 11:18
相談はこちら
4歳2カ月の注目相談
4歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら