閲覧数:1,439

ピンク、茶色のおりもの
なっちゃん
こんばんは。
現在妊娠6週目に入ったのですが、ピンクのおりもの→茶色いおりもの→ピンクのおりもの→透明にピンクのおりものが混じる。
と言った状況が続いております。(3日ほど)
腹痛は突っ張る感じや多少の痛みはありますが、酷い痛みはありません。また、つわりの症状もあります。
始めのピンクのおりものが出た際に受診した際は、その時は出血も止まっており、胎嚢(8mm)の中に卵黄囊、胎芽も確認出来たので、大丈夫!と言ってもらえたのですが、その後も茶色、ピンクのおりものが出ており、心配しております。
また、胎嚢や卵黄囊、胎芽のサイズも小さく不安に思っています。
腹痛がない場合、鮮血出ない場合は取り急ぎ受診はせずに、様子見でも大丈夫でしょうか?また、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
現在妊娠6週目に入ったのですが、ピンクのおりもの→茶色いおりもの→ピンクのおりもの→透明にピンクのおりものが混じる。
と言った状況が続いております。(3日ほど)
腹痛は突っ張る感じや多少の痛みはありますが、酷い痛みはありません。また、つわりの症状もあります。
始めのピンクのおりものが出た際に受診した際は、その時は出血も止まっており、胎嚢(8mm)の中に卵黄囊、胎芽も確認出来たので、大丈夫!と言ってもらえたのですが、その後も茶色、ピンクのおりものが出ており、心配しております。
また、胎嚢や卵黄囊、胎芽のサイズも小さく不安に思っています。
腹痛がない場合、鮮血出ない場合は取り急ぎ受診はせずに、様子見でも大丈夫でしょうか?また、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/5/13 0:54
なっちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
出血混じりのおりものが続いていてご心配になりましたね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
妊娠初期はまだ不安定な時期なので、出血はよく見られますよ。ですが、どの程度の出血が大丈夫な範囲なのか分からないですし、流産の兆候ではないかとご心配になりますよね。一般的には、進行する流産の場合には、お腹が生理痛のように痛くなったり、鮮血の出血が増えてくることが多いです。薄いピンクの出血はそれほど出血量は多くないように思いますし、茶色っぽい出血の場合には、古い出血のことが多いです。以前に出血があり、それがお腹の中に溜まっていて、断続的に出てくることもありますよ。今お腹の痛みや張りがなく、出血量が増えてきたり、鮮血になったりすることがなければ、可能な範囲で安静にして、少しご様子を見ていただいていいように思います。今の週数ですと、赤ちゃんの生きる力を信じるしかない時期ですが、生理痛のような痛みや出血が増えて来ないか、しばらく注意深くみていってくださいね。ご心配があれば、おかかりつけの産婦人科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
出血混じりのおりものが続いていてご心配になりましたね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
妊娠初期はまだ不安定な時期なので、出血はよく見られますよ。ですが、どの程度の出血が大丈夫な範囲なのか分からないですし、流産の兆候ではないかとご心配になりますよね。一般的には、進行する流産の場合には、お腹が生理痛のように痛くなったり、鮮血の出血が増えてくることが多いです。薄いピンクの出血はそれほど出血量は多くないように思いますし、茶色っぽい出血の場合には、古い出血のことが多いです。以前に出血があり、それがお腹の中に溜まっていて、断続的に出てくることもありますよ。今お腹の痛みや張りがなく、出血量が増えてきたり、鮮血になったりすることがなければ、可能な範囲で安静にして、少しご様子を見ていただいていいように思います。今の週数ですと、赤ちゃんの生きる力を信じるしかない時期ですが、生理痛のような痛みや出血が増えて来ないか、しばらく注意深くみていってくださいね。ご心配があれば、おかかりつけの産婦人科でご相談なさってくださいね。
2023/5/16 5:55
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら