閲覧数:260

睡眠時間が短過ぎる事について
CHIAKI
生後46日目の女の子を育てています。
元々睡眠時間が短く、平均8時間程しか寝ません。
最近はもっと短く、日中は抱っこしている間しか目を瞑っている時間がありません。正直とてもしんどいです。家事も出来ず、置くと泣くので何も出来ません。自分自身も寝られないので体力の限界を 感じています。これ以上睡眠時間が短くなると赤ちゃんにどのような影響がありますか。。
元々睡眠時間が短く、平均8時間程しか寝ません。
最近はもっと短く、日中は抱っこしている間しか目を瞑っている時間がありません。正直とてもしんどいです。家事も出来ず、置くと泣くので何も出来ません。自分自身も寝られないので体力の限界を 感じています。これ以上睡眠時間が短くなると赤ちゃんにどのような影響がありますか。。
2020/9/18 12:24
CHIAKIさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの睡眠時間が短いのですね。
お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間程度と個人差が大きいのですが、CHIAKIさんのお子さんはショートスリーパーなのですね。まだ生まれたばかりのお子さんですと、体力もないので、長く寝る体力がなく、細切れの睡眠になるのかもしれませんね。また、生まれてしばらくすると、周りの状況がわかるようになってきます。抱っこでは安心して寝ていても、置かれると、ママさんがどこかに行ってしまうと分かっていて、泣いてしまうこともあります。お子さんご自身で起きているのであれば、特にお子さんに何らかの影響があるということはないかと思います。ですが、ママさんとしてはお子さんが寝てくれないとお辛いですよね。お子さんが寝ている間がママさんの休息の時間になったり、家事などをなさる時間にもなりますよね。もし、抱っこで落ち着いてくれるのであれば、スリングなどを活用いただくといいかもしれませんね。スリングで抱っこしていると、お子さんは安心して寝てくれることが多いですし、両手も開くので、家事などはしやすいと思いますよ。また、寝る際も、例えばお昼寝であれば、ママさんが横になった上にお子さんを寝かせてあげるようになさると安心して比較的長く寝てくれることもありますよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの睡眠時間が短いのですね。
お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間程度と個人差が大きいのですが、CHIAKIさんのお子さんはショートスリーパーなのですね。まだ生まれたばかりのお子さんですと、体力もないので、長く寝る体力がなく、細切れの睡眠になるのかもしれませんね。また、生まれてしばらくすると、周りの状況がわかるようになってきます。抱っこでは安心して寝ていても、置かれると、ママさんがどこかに行ってしまうと分かっていて、泣いてしまうこともあります。お子さんご自身で起きているのであれば、特にお子さんに何らかの影響があるということはないかと思います。ですが、ママさんとしてはお子さんが寝てくれないとお辛いですよね。お子さんが寝ている間がママさんの休息の時間になったり、家事などをなさる時間にもなりますよね。もし、抱っこで落ち着いてくれるのであれば、スリングなどを活用いただくといいかもしれませんね。スリングで抱っこしていると、お子さんは安心して寝てくれることが多いですし、両手も開くので、家事などはしやすいと思いますよ。また、寝る際も、例えばお昼寝であれば、ママさんが横になった上にお子さんを寝かせてあげるようになさると安心して比較的長く寝てくれることもありますよ。よろしければお試しくださいね。
2020/9/19 11:42

CHIAKI
0歳1カ月
お昼寝の時に上に乗せるのは、仰向けの状態で合ってますか??落ちそうな感じがするのですが、大丈夫でしょうか?
2020/9/19 13:39
CHIAKIさん、お返事ありがとうございます。
仰向けのママさんの上に、うつ伏せで寝かせてあげてくださいね。お子さんお一人でのうつ伏せ寝はお勧めできませんが、ママさんの上にお子さんがいらっしゃれば、お子さんの顔色や呼吸状態はすぐに確認できると思います。ママさんの身体に密着するので、安心して寝てくれるお子さんは多いですよ。また、ご心配であれば、寝付くまでその体勢で、お子さんが寝ついたら、ママさんがそのまま寝返りをなさるようにして、お子さんをお布団に寝かせて頂いてもいいかもしれませんね。
仰向けのママさんの上に、うつ伏せで寝かせてあげてくださいね。お子さんお一人でのうつ伏せ寝はお勧めできませんが、ママさんの上にお子さんがいらっしゃれば、お子さんの顔色や呼吸状態はすぐに確認できると思います。ママさんの身体に密着するので、安心して寝てくれるお子さんは多いですよ。また、ご心配であれば、寝付くまでその体勢で、お子さんが寝ついたら、ママさんがそのまま寝返りをなさるようにして、お子さんをお布団に寝かせて頂いてもいいかもしれませんね。
2020/9/20 4:41

CHIAKI
0歳1カ月
なるほど!試してみます!アドバイスありがとうございました
2020/9/20 5:01
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら