閲覧数:3,579

離乳食とお風呂の順番について
はな
もうすぐ10ヶ月になる娘の生活スケジュールについて相談させてください。
4月から7:30〜17:30 で保育園に行っています。
保育園では14:00頃までに30分〜2時間程度のお昼寝を一回します。
3月までは、18時に離乳食を食べ、19時過ぎにお風呂に入り、20時頃就寝していました。
ですが、保育園に入ってからは疲れているようで、帰って来てからずっと眠そうでぐずっており、お風呂や離乳食を待たずに寝てしまうことが多々あります。
そこで、お風呂と離乳食の順番についてご相談です。
今までとは 違い、離乳食→お風呂だと、食後に十分な時間が取れないので、お風呂→離乳食にしようか考えています。
ただ何度か試してみたところ、ほとんどの場合に離乳食の最中に眠くなり、そのまま泣きながら寝てしまいました。
睡眠中は消化機能が低下するため、 食後にすぐ寝てしまうのは消化に悪いと聞きます。
今まで通り、お風呂が先が良いのか、それとも離乳食が先が良いのか、、、迷っているためアドバイスがもらえたら嬉しいです。
4月から7:30〜17:30 で保育園に行っています。
保育園では14:00頃までに30分〜2時間程度のお昼寝を一回します。
3月までは、18時に離乳食を食べ、19時過ぎにお風呂に入り、20時頃就寝していました。
ですが、保育園に入ってからは疲れているようで、帰って来てからずっと眠そうでぐずっており、お風呂や離乳食を待たずに寝てしまうことが多々あります。
そこで、お風呂と離乳食の順番についてご相談です。
今までとは 違い、離乳食→お風呂だと、食後に十分な時間が取れないので、お風呂→離乳食にしようか考えています。
ただ何度か試してみたところ、ほとんどの場合に離乳食の最中に眠くなり、そのまま泣きながら寝てしまいました。
睡眠中は消化機能が低下するため、 食後にすぐ寝てしまうのは消化に悪いと聞きます。
今まで通り、お風呂が先が良いのか、それとも離乳食が先が良いのか、、、迷っているためアドバイスがもらえたら嬉しいです。
2023/5/8 19:24
はなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのご飯とお風呂の順番についてですね。
食べてしまってすぐに寝落ちをしてしまうのは仕方がないかと思います。
食べてすぐにお風呂になってしまうよりはいい様にも思いますよ。
夜はあまり重たいものにならないようにされてみるのもいいかもしれません。そうすると負担が少しは軽減されると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのご飯とお風呂の順番についてですね。
食べてしまってすぐに寝落ちをしてしまうのは仕方がないかと思います。
食べてすぐにお風呂になってしまうよりはいい様にも思いますよ。
夜はあまり重たいものにならないようにされてみるのもいいかもしれません。そうすると負担が少しは軽減されると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/9 14:35

はな
0歳9カ月
ありがとうございます。安心しました!
2023/5/9 15:11
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら