閲覧数:1,346

寝る時の服装について

ごち
お世話になります。
8ヶ月児の夜の服装についてです。

最近室温が20-24度と暖かくなってきたので、ボディスーツに半袖のロンパースor半袖・七分丈ズボン、6重ガーゼスリーパーを着て寝ています。
寝返りやうつ伏せ寝をするので、毛布はかけていません。

昨日、授乳時に汗をかいていたので、スリーパーを外して寝かせたのですが、朝方手足がひんやりと冷たくなっていました。
体幹が冷えていなければ、スリーパーは使用しなくても大丈夫でしょうか。
ネット等で調べると、室温24度くらいまではスリーパーを着せている例が多いのですが、2重スリーパーなど、薄手のスリーパーを買って着せた方が良いのでしょうか。
服装について、アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

2023/5/6 12:15

子育てキャリアアドバイザー
ごちさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまの眠る環境って気になりますよね。

さてご質問の寝るときの服装ですが、だんだんと暖かくなってきたので調整が必要ですね。
スリーパーは、前と背中をすべて覆う形となるため、肩やおなかが冷えなくて風邪をひく心配がありませんが、逆に暑くなってきたときに自分では脱げないということもあります。今、お使いのスリーパーが6重ガーゼとのことですので、冷房などを使用していない場合は、もしかするとそろそろ分厚く感じられる頃かもしれません。
もし今お使いのスリーパーが前面と後面で分かれるタイプ(取り外しのできるタイプ)や前部分を開けることがことができるタイプであれば、赤ちゃんが暑そうにしているときに開いてあげてください。
これから夏にかけては薄手のスリーパー、もしくはタオルケットなどご用意されるのもおすすめです。
寝相などで赤ちゃんが動いて布団がはだけることをご心配される場合はスリーパーがおすすめです。その場合、前部分と後ろ部分が取り外して使えるタイプにされると、暑いときに起こさずに前部分だけを外すことができ、体温調整もしやすくおすすめです。

しばらくは朝晩がまだ肌寒いこともありますので、スリーパーを脱がせるときは薄手の長そで、長ズボンのパジャマでお腹だけ掛け布団をかけてあげるなどしていただくと良いと思います。

お子さまの様子をみながら調整してあげてくださいね。

よかったらご参考になさってみてください。

2023/5/7 18:09

ごち

0歳8カ月
ご回答ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。

2023/5/9 19:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家