閲覧数:618

うんちの回数と夜中のうんち
みさ
1歳になったばかりの息子なのですが
2ヶ月前頃から便の回数が多く、1日に5〜6回します。
その件で2回受診済みなのですが 、腸整剤で様子見と言われています。
しかし改善されず、夜中も排便するようになりました💦
状態は下痢でもなく、硬くもなくで粘り気があります。
回数がとにかく多いのと、
寝かしつけてもその後夜中に排便があってまた覚醒して…なのでとても困っています💦
こういう子供もいるのでしょうか?
それとも別の病院を受診した方がよいと思われますか?
2ヶ月前頃から便の回数が多く、1日に5〜6回します。
その件で2回受診済みなのですが 、腸整剤で様子見と言われています。
しかし改善されず、夜中も排便するようになりました💦
状態は下痢でもなく、硬くもなくで粘り気があります。
回数がとにかく多いのと、
寝かしつけてもその後夜中に排便があってまた覚醒して…なのでとても困っています💦
こういう子供もいるのでしょうか?
それとも別の病院を受診した方がよいと思われますか?
2023/5/5 17:16
みささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちの回数についてですね。
回数が多めだということで、整腸剤を処方されていても状況は変わらないのですね。
夜中も排便をするということで、息子さんもみささんも大変だと思います。
困ってしまいますよね。夜中にもうんちをするようになてながいのでしょうか?
なぜそのように回数が多かったり、夜中にも便が出てしまうようになっているのかわからないのですが、別の病院でもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちの回数についてですね。
回数が多めだということで、整腸剤を処方されていても状況は変わらないのですね。
夜中も排便をするということで、息子さんもみささんも大変だと思います。
困ってしまいますよね。夜中にもうんちをするようになてながいのでしょうか?
なぜそのように回数が多かったり、夜中にも便が出てしまうようになっているのかわからないのですが、別の病院でもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/6 9:09

みさ
1歳0カ月
ご回答有難うございます!
今朝、別の病院で診てもらったのですが
やはり腸整剤、亜鉛などで様子見でした 🥺
細菌性の下痢ではないらしく…
夜中の排便も1ヶ月前頃からで、
腸が弱っているとの事でした 。
また様子見していきたいと思います💦
有難うございます!
今朝、別の病院で診てもらったのですが
やはり腸整剤、亜鉛などで様子見でした 🥺
細菌性の下痢ではないらしく…
夜中の排便も1ヶ月前頃からで、
腸が弱っているとの事でした 。
また様子見していきたいと思います💦
有難うございます!
2023/5/6 17:14
みささん、こんばんは
その後のことをお聞かせくださり、どうもありがとうございます。
受診をされて、これまでと同じ処方だったようですね。
夜間の排便は腸が弱っていることで、見られるようになるのですね。
教えてくださり、どうもありがとうございました。
どうぞお大事になさってください。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
その後のことをお聞かせくださり、どうもありがとうございます。
受診をされて、これまでと同じ処方だったようですね。
夜間の排便は腸が弱っていることで、見られるようになるのですね。
教えてくださり、どうもありがとうございました。
どうぞお大事になさってください。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/6 21:14
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら