閲覧数:2,048

逆子について

sn
初めまして、妊娠30週の初産婦です。

27週辺りから逆子と言われ、28週からはり灸に通っています。
 赤ちゃんはお腹の中で動くし、自然に頭が下に来るでしょう〜と楽観視していましたが、気になることが…
通っているはり灸ではエコーで位置も見てくれるのですが、、赤ちゃんがずっと右側にいます。上というより右脇腹あたりです。たまに角度は違いますが、健診でも右、はり灸でも右、思えば逆子と言われる前から右にいる気がします。

赤ちゃんが上手く回っていないんじゃないかな?と不安です。上手く回らないのは臍の緒が絡まっていたり、子宮筋腫だったりと要因が幾つかネットに載っていましたが、子宮筋腫はありません。。。羊水もしっかりあるし、胎盤も大丈夫、と健診で特に指摘されたことはありません。臍の緒に関しては20週頃?の精密エコー検査の時に、赤ちゃんの腕に巻きついてますね〜と言われただけでその後は特に何も言われていません。。。

赤ちゃんがずっと同じ方向にいるのは問題でしょうか?  (ちなみに針灸の他に逆子体操もサボりながらですがトライしてみたりしています。。。)
病院に連絡しようか迷っていますが、特にお腹が痛い訳でもないですし、赤ちゃんの胎動も頻繁にあるので、正直病院に行ったところで……となります。。。

 逆子が直らない以前に、ずっと同じ所にいるのは普通なのか、問題があるのか分からずご相談させていただきました。。

宜しくお願いします。 

2020/9/18 7:43

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家