閲覧数:476

昔ながらのおんぶ紐について
AI兵器
いつもおせわになっております!
まもなく、生後5ヶ月になる娘についてです。
首も座ったので、おんぶ紐をすこしずつ使っていきたいと思っています。
購入しようかと思っていたところ、自分の祖母が実際に私をおぶっていたおんぶ紐をきれいにとっておいてくれました。
昔ながらの足を入れる箇所がついている布製のおんぶ紐になります。下記の写真のとおりです。
しかし、先日初めて主人とやってみたところ足を入れるとM字にならず、ぴーんと伸びてしまい背筋も沿ったような状態になってしまいます。
付け方がわるいのか、それともそのような仕様なのか分からず困っています。
できれば、思い出の品ですし、状態もよくちぎれる心配もなさそうなので使用したいのですが、どのようにつけると股関節に負担なくつけられますでしょうか。
よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
まもなく、生後5ヶ月になる娘についてです。
首も座ったので、おんぶ紐をすこしずつ使っていきたいと思っています。
購入しようかと思っていたところ、自分の祖母が実際に私をおぶっていたおんぶ紐をきれいにとっておいてくれました。
昔ながらの足を入れる箇所がついている布製のおんぶ紐になります。下記の写真のとおりです。
しかし、先日初めて主人とやってみたところ足を入れるとM字にならず、ぴーんと伸びてしまい背筋も沿ったような状態になってしまいます。
付け方がわるいのか、それともそのような仕様なのか分からず困っています。
できれば、思い出の品ですし、状態もよくちぎれる心配もなさそうなので使用したいのですが、どのようにつけると股関節に負担なくつけられますでしょうか。
よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/5/2 7:45
AI兵器さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おばあさまがAI兵器さんをおんぶされていたおんぶ紐を大切に取っておいてくださったのですね!
親子でお使いになること、とっても素敵だと思います☺︎
使い方ですが、足を入れるところに足を通してしまうと逆におんぶの位置が下がってしまうことがあります。
足を足を入れるところには通さずに紐を白い管に通すことでも足を通すところができますので、そこに足を通してあげるといいですよ。
そしてまだ娘さんも小さいので、その分少し足は伸ばしたような状態で入ることになるかもしれません。
しかし元々足を通すところに入れているよりは姿勢をよくしてあげられると思いますよ。
お顔が並ぶぐらいの高い位置で背負ってあげてみてくださいね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おばあさまがAI兵器さんをおんぶされていたおんぶ紐を大切に取っておいてくださったのですね!
親子でお使いになること、とっても素敵だと思います☺︎
使い方ですが、足を入れるところに足を通してしまうと逆におんぶの位置が下がってしまうことがあります。
足を足を入れるところには通さずに紐を白い管に通すことでも足を通すところができますので、そこに足を通してあげるといいですよ。
そしてまだ娘さんも小さいので、その分少し足は伸ばしたような状態で入ることになるかもしれません。
しかし元々足を通すところに入れているよりは姿勢をよくしてあげられると思いますよ。
お顔が並ぶぐらいの高い位置で背負ってあげてみてくださいね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/2 16:04

AI兵器
0歳4カ月
ご回答ありがとうございます!
早速足のところを通さずにやって見たところ、足が伸びずにきれいにM字になりました。
まだまだ位置が低くなってしまうので今後も要練習していきます!ありがとうございました!
早速足のところを通さずにやって見たところ、足が伸びずにきれいにM字になりました。
まだまだ位置が低くなってしまうので今後も要練習していきます!ありがとうございました!
2023/5/4 19:00
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら