閲覧数:1,885

ミルクに移行したい
taak
あと4日で6ヶ月になります。
生まれてからずっと完母で育ててきました。2ヶ月半頃から数分しか吸ってくれないことが続き、途中の乳の入れ替えをやめると飲むようになったので続けていたら今度は25分、30分と吸い続けるようになり、5ヶ月頃には数分吸うとすぐ自分の親指を吸ってまたおっぱいを飲まなくなりました。3ヶ月頃から体重の増えがいまいちでしたが、4ヶ月から5ヶ月の体重の増えが100gくらいしかなく、家で測ると身長65cm体重6640gでした。おっぱいも時間が空くと張るけど数分飲むだけでふにゃふにゃになり必要な量出てないんじゃないかと不安が続くのでミルクに移行しようと決意しました。離乳食を初めてから離乳食後はミルクにすると少しずつ飲めるようにはなりましたが、まだまだムラがあります。一時期夜寝る前で170ml、離乳食後で120mlくらい飲めていたので少しずつ飲めるようになってきたかなと思い私の乳はガチガチにならないよう漢方で分泌を減らしています。しかし昨日の夜から寝る前はミルクを泣いて嫌がりおっぱいを欲しがり、最近は離乳食後も70ml飲めたらいいかなくらいです。毎日の時間がなかなか安定しませんがだいたい4時間おきにあげていて、母乳とミルクで1日6.7回飲んでいます。日中でも飲んで160くらいです。乳の張りがなければ母乳は夜中の1.2回であとはミルクにして少し安定するかなと思いきや、夜寝る前だけでなく昼寝の前もミルクを嫌がり何しても泣くのでおっぱいをあげてしまいます。こんなに欲しがってるのにミルクにするのは可愛そうかなと思ってしまいますが、かと言って母乳で頑張っても体重が増えず不安ばかりになるし母乳だと2.3時間で欲しがることもあり頻回授乳で時間が安定せず生活リズムが整わないしで完ミにしたいです。
寝る前大泣きするとミルクもほとんど飲んでない為少しでも飲ませた方がいいのかと母乳をあげてしまいますが、母乳をあげるのはやめた方がいいのでしょうか?それとももっとミルクが飲めるようになるまでは欲しがる時は母乳をあげたほうがいいのでしょうか?
いきなり完ミは可愛そうなのと乳腺炎が怖いのとで緩く断乳して完ミにしたいと思い強い薬ではなく漢方にしています。
文章が上手くまとめられずすみませんが、よろしく お願いします。
生まれてからずっと完母で育ててきました。2ヶ月半頃から数分しか吸ってくれないことが続き、途中の乳の入れ替えをやめると飲むようになったので続けていたら今度は25分、30分と吸い続けるようになり、5ヶ月頃には数分吸うとすぐ自分の親指を吸ってまたおっぱいを飲まなくなりました。3ヶ月頃から体重の増えがいまいちでしたが、4ヶ月から5ヶ月の体重の増えが100gくらいしかなく、家で測ると身長65cm体重6640gでした。おっぱいも時間が空くと張るけど数分飲むだけでふにゃふにゃになり必要な量出てないんじゃないかと不安が続くのでミルクに移行しようと決意しました。離乳食を初めてから離乳食後はミルクにすると少しずつ飲めるようにはなりましたが、まだまだムラがあります。一時期夜寝る前で170ml、離乳食後で120mlくらい飲めていたので少しずつ飲めるようになってきたかなと思い私の乳はガチガチにならないよう漢方で分泌を減らしています。しかし昨日の夜から寝る前はミルクを泣いて嫌がりおっぱいを欲しがり、最近は離乳食後も70ml飲めたらいいかなくらいです。毎日の時間がなかなか安定しませんがだいたい4時間おきにあげていて、母乳とミルクで1日6.7回飲んでいます。日中でも飲んで160くらいです。乳の張りがなければ母乳は夜中の1.2回であとはミルクにして少し安定するかなと思いきや、夜寝る前だけでなく昼寝の前もミルクを嫌がり何しても泣くのでおっぱいをあげてしまいます。こんなに欲しがってるのにミルクにするのは可愛そうかなと思ってしまいますが、かと言って母乳で頑張っても体重が増えず不安ばかりになるし母乳だと2.3時間で欲しがることもあり頻回授乳で時間が安定せず生活リズムが整わないしで完ミにしたいです。
寝る前大泣きするとミルクもほとんど飲んでない為少しでも飲ませた方がいいのかと母乳をあげてしまいますが、母乳をあげるのはやめた方がいいのでしょうか?それとももっとミルクが飲めるようになるまでは欲しがる時は母乳をあげたほうがいいのでしょうか?
いきなり完ミは可愛そうなのと乳腺炎が怖いのとで緩く断乳して完ミにしたいと思い強い薬ではなく漢方にしています。
文章が上手くまとめられずすみませんが、よろしく お願いします。
2020/9/17 22:42
taakさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ミルクに移行したいとお考えなのですね。
お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
授乳方法は、ママさんのご意向で構いませんよ。おっぱいは飲んでいる量が分からないですし、おっぱいの張りが感じられないと、あまり飲めていないのではないかとご心配になりますね。もし、完全ミルクにしたいという強いご希望があるのでしたら、やはりある時期にスパッと切り替えられた方がいいかもしれませんね。いつまでもおっぱいを飲ませてあげると、お子さんは泣けばおっぱいがもらえることを覚えてしまいます。また、ミルクを嫌がればおっぱいが貰えると認識していて、ミルクの飲む量が増えていかないこともあります。ですので、今後完全ミルクで授乳なさりたいのであれば、ミルクがある程度飲めるようになってからでも構いませんので、ママさんのご都合の良い時期を決めていただいて、泣いてもおっぱいは飲ませない方がお子さんは混乱しないと思います。もし、完全ミルクにするよりも、泣いている時におっぱいをあげられないのがかわいそうというお気持ちの方が強いのであれば、しばらくはおっぱいとミルクは併用なさって、授乳していただくことになるのかなと思います。乳腺炎のご心配については、断乳の時期を決められれば、母乳外来や助産院で一度診てもらう方が安心と思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
ミルクに移行したいとお考えなのですね。
お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
授乳方法は、ママさんのご意向で構いませんよ。おっぱいは飲んでいる量が分からないですし、おっぱいの張りが感じられないと、あまり飲めていないのではないかとご心配になりますね。もし、完全ミルクにしたいという強いご希望があるのでしたら、やはりある時期にスパッと切り替えられた方がいいかもしれませんね。いつまでもおっぱいを飲ませてあげると、お子さんは泣けばおっぱいがもらえることを覚えてしまいます。また、ミルクを嫌がればおっぱいが貰えると認識していて、ミルクの飲む量が増えていかないこともあります。ですので、今後完全ミルクで授乳なさりたいのであれば、ミルクがある程度飲めるようになってからでも構いませんので、ママさんのご都合の良い時期を決めていただいて、泣いてもおっぱいは飲ませない方がお子さんは混乱しないと思います。もし、完全ミルクにするよりも、泣いている時におっぱいをあげられないのがかわいそうというお気持ちの方が強いのであれば、しばらくはおっぱいとミルクは併用なさって、授乳していただくことになるのかなと思います。乳腺炎のご心配については、断乳の時期を決められれば、母乳外来や助産院で一度診てもらう方が安心と思いますよ。
2020/9/19 3:45

taak
0歳5カ月
返信ありがとうございます。
スパッと切り替えた方が娘のためにもなりそうですね。 もう少しミルクが飲めるようになったらずるずるとおっぱいをあげずに切り替えようと思います。
スパッと切り替えた方が娘のためにもなりそうですね。 もう少しミルクが飲めるようになったらずるずるとおっぱいをあげずに切り替えようと思います。
2020/9/19 8:39
taakさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。もし、完全ミルクになさるというご希望であれば、おっぱいはある時期にやめられた方がいいかもしれませんね。
そうですね。もし、完全ミルクになさるというご希望であれば、おっぱいはある時期にやめられた方がいいかもしれませんね。
2020/9/20 3:56
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら