閲覧数:265

授乳について

hono*mama
私は左のおっぱいの方が出が良いみたいなんですが、左の乳首の方が右より出てなくて吸いにくいみたいで、吸いながらグズッたり、よく噎せたり、口から溢れたりで、なかなか上手く飲んでくれません( ´・ω・`)
途中で口から離れてしまうとピューピューと母乳のみが出てしまい、服や子供の顔にかかってしまいます……
授乳時間が3時間空くだけで左のおっぱいがそうなってしまうので、心が折れそうで……右だけ直母にして、左は搾乳にしたいくらいですが、それでも大丈夫でしょうか?(´;ω;`)

2020/9/17 20:08

宮川めぐみ

助産師
hono*mamaさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
左のおっぱいの分泌がとてもいいのですね。
少し右に比べると吸いにくさがあるようなのですね。
それでも勢いよく出てくることもあるようなので、それでむせてしまったりもするのですね。
せっかくよく出ているのですってもらえるようになるといいですよね。
試しに吸ってもらう前に左のおっぱいを少しほぐしてからあげてみてはいかがでしょうか?
https://youtu.be/A405NNsm7xU

こちらの動画を参考にほぐしてもらってからあげていただくといいと思いますよ。そうするとだんだん吸い付きやすいおっぱいにもなっていくと思います。勢いも落ち着くようになりますので、むせたりすることもなくなると思いますよ。
よかったらお試しいただき、変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/17 22:35

hono*mama

0歳1カ月
ありがとうございます!
試してみたいと思いますm(*_ _)m

あと直母メインで授乳しているのですが、やっぱり私の食べたものが直接母乳から赤ちゃんにいってしまうのでしょうか?( ´・ω・`)

育児の合間に簡単にご飯を済ませられるものを食べることが多く、栄養のあるものをあんまり食べれていないような気がします……(´;ω;`)

サプリなどで補った方が良いですか???

2020/9/19 20:11

宮川めぐみ

助産師
hono*mamaさん、お返事をどうもありがとうございました。

おっぱいは血液になりますので、召し上がったものの影響を受けることはあると思います。
今の時代、よほど何も食べていないということがなければ、心配はないと思いますが、授乳中のhono*mamaさんのお体のこともあると思いますので、バランスを見ながらのお食事は大切になるかとは思います。
サプリを上手に使ってみていただくのもいいと思いますよ。
また具体的な栄養面のお話は、栄養士さんの方にご相談いただけたらと思います。
より良いアドバイスをしてくださると思います。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

2020/9/20 1:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家