閲覧数:1,705

生後87日の赤ちゃん 体重の増えについて

かな
完ミで育てています。
ミルクの飲みムラがひどく、1日のミルクの総量が、 ひどい時では600。調子がいい時で800くらい飲みます。平均的には650〜700くらいです。
ミルクの総量は月齢とともに増えていくと聞いていたのですが、生後20日ぐらいからずっとこんな感じで、あんまり増えません。 
本人は機嫌良く、おしっこもしっかり出ていてうんちは一日一、二回 出る時もあれば長くて2日出ない時もあります。

 新生児の頃から少食で、一日8〜10回小分けにして飲むのが普通でした。今では多い時では120飲みますが、40.50の時もあります。

飲めそうな時に回数を増やしてできるだけ飲ませるようにしています。寝ぼけている時でもあまり飲みません。 

体重の増えですが
出生時(2646g)→二週間(2920g)→一ヶ月(3660g)→二ヶ月 (4720g)→二ヶ月半(5150g)二ヶ月28日(5290g)です。
ただ、身長は標準より高いです。  
   
三ヶ月検診を前に体重を測りましたが、二ヶ月半から三ヶ月の間の二週間で少ししか増えておらず、検診で指摘されるのか心配です。 
 かと言って約三ヶ月ミルクの量をどうにか増やそうとミルクの種類を変えたり哺乳瓶を変えたり、時間帯やあげる人、温度など努力してきましたが、変わることがありません。

 本人はいたって元気でよく動くし、体重以外の心配事はありません。出生時から体重がぴったし二倍になっているから大丈夫でしょうか?
ただでさえ心配だったものが、ここ二週間の体重の伸び悩みでこれからもっと増えなくなるのか怖くて心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/4/28 15:00

宮川めぐみ

助産師

かな

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
飲まないものは飲まないので…
様子を見ても良いと思う、と聞けて少しホッとしました。 

なるほど、遊ばせてお腹を空かせるというのは考え付かなかったです。うつ伏せ遊びは一日二、三分はしていましたが少し回数増やしてみます。

 最近、20時にミルクを飲ませて寝かしつけると寝続けるので2時過ぎに起こして寝ぼけながら少しだけミルクを飲んでくれるのですが
寝るだけ寝かせといて良いでしょうか?それかミルクは起きて飲ませたほうが良いですか?

低血糖になるんじゃないというのと、一日の総量が少ないので起こしてミルクを飲ませないといけないのかと、この二つで悩みます。 

2023/4/29 12:49

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家