閲覧数:163

ミルクの間隔について

あや
生後3ヶ月の幼児です。
夜は21時から朝の7時頃までいつも寝ています 。
途中で起きているわけでもなく
ミルクで起きません。
最初は起こしてミルクを飲ませたのですが
飲み始めてすぐ寝ていきます。
昼間は3時間おきの授乳です。
ミルクは混合で体重は毎回測ってませんが
追加でミルク多めに作り飲みたいだけ飲ませてます。
2ヶ月検診では 1ヶ月検診以降1.5キロ増で
正常と言われたのですが
昼間もミルク飲んだら寝るって感じでほとんど寝てます。
病気とかなんでしょうか?
ミルクの間隔も3時間おきで間隔が伸びないのは足りてないのでしょうか? 

2020/9/17 16:58

宮川めぐみ

助産師
あやさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクの間隔についてですね。
夜中は10時間、授乳の間隔が開いているのでしょうか?
その分授乳回数が少なくなり、哺乳量が少なくなります。なので日中はその分を取り戻すようにたくさん飲もうと間隔が3時間になるのではないかと思います。

また飲んだら寝るということですが、お子さんはねんねが好きなのかなと思いました。
また月齢がもう少し大きくなってきたら変わってくることもあるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/17 21:42

あや

0歳2カ月
ありがとうございます😭
10時間寝ると調べていても長いと感じていたのですが
それで昼間の間隔が開かないのですね!
自然と飲む量は増えるのでしょうか?
無理やりにでも
1回で飲む量はふやしていったほうがいいのでしょうか?😌 

2020/9/18 5:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家