閲覧数:31,903

ティッシュを誤飲してしまいました

のほほん
ご相談させてください。

生後7カ月の娘を1人で寝室に寝かせていました。
娘が起きてからもしばらく1人で遊ばせていましたが、寝室に行ってみると娘がティッシュ箱で遊んでいました。
我が家は大人も娘も敷布団なので、ティッシュも床に直置きにしていました。
ティッシュも数枚引き抜かれていて、娘が口に咥えたティッシュが水分でフニャフニャになっており、まさかと思い確認してみると口の中にティッシュの塊がありました。

取りやすいようにとリビングに綿棒を取りに行き戻ってきて、口を開けるように格闘している内にごっくんと飲み込んでしまいました。

今のところ喉に詰まって苦しそうにしているかんじはなく、いつもと変わらず遊んでいますが、胃の消化に悪影響  があったりしますか?
小児科などで診てもらったほうがいいですか?

コード類や小さな物などは直すようにしていましたが、ティッシュも唾液でふにゃふにゃになって危ないかな?と思いつつそのままにしていたことを反省しています。

2023/4/26 8:46

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
のほほんさん、こんにちは。
娘さんがティッシュを食べてしまったこと、驚かれたことでしょうね。またご自身を責めてしまうこともあるかと思います。
娘さんの呼吸が問題なく、元気でしたら、どうか安心してくださいね。消化にも影響はありませんよ。
飲み込んだ量にもよりますが、しばらくしたら、うんちで出てくるか、あるいは消化されるかのどちらかです。ママにできることは、いつもと同じように授乳をして、おむつなどのお世話をしてあげることです。ママが必死な顔で綿棒を口に入れた記憶は、娘さんにとってかなり衝撃が強かったことと思います。いつもより寝ない、起きることがあるような様子は、その体験によるものかもしれません。かなり驚いた体験をママと一緒にしたということを知っておいてあげてくださいね。

家庭内の事故は、このように予想外に起こります。日頃からの予防と、これは大丈夫かなと点検する習慣をぜひもってお過ごしくださいね。ママも娘さんのために、ティッシュ取り出そうとしたこと、素晴らしい行動力です。ゆっくりとお昼寝をお二人でして、体力を回復してくださいね。ご相談ありがとうございました。

2023/4/26 12:37

のほほん

0歳7カ月
日頃からこれは大丈夫かな?という意識を持って、娘を危険な目に合わせないようしっかりと気を配っていきたいと思います。

ひとまずは安心したので、様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。 

2023/4/26 22:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家