閲覧数:2,317

食事中急に食べ物を握り潰す

えり
宮川先生こんにちは。
2歳2ヶ月の娘についてです。
1週間ほど前から、食事中いきなりものすごい勢いで食べ物を手で握り潰すようになって困っています。
最近自分でスプーンとフォークを使って食べるのが少しずつ上手になってきているところでした。(うまくいかない時は手でつまんで食べたり私が食べさせています)
うまく自分で食べられない時やもう食べたくない時にやりますが、特になにもないタイミングでも急に食べ物を握り潰し手でぐちゃぐちゃしたり床に投げつけたりします。少し遠くに置いてあるものでも、止める間もなく身を乗り出して握りつぶされます。
  特に怒った顔をしながらやっているわけでもなく無の表情のまま急にやられるので、どう対処してよいかわかりません。
 いつもは辞めてねと極力穏やかに言いながら速やかにお皿ごと下げていますが、もし好奇心でやっているとしたら気が済むまでさせた方が良いのでしょうか。
本人がどんな気持ちでやっているのかも、どう対応してどう声をかけたらいいのかもわからず食事の時間が苦痛になっています。

2023/4/25 13:17

宮川めぐみ

助産師
えりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが食事中に突然食べ物を握りつぶすようになったのですね。
離乳食をはじめられてから、娘さんが食べ物をぐちゃぐちゃさせる機会はありましたか?

これまでなかったことがあるようでしたら、少しやらせてあげることもいいようには思いました。
やり始めたら、食べようねと伝えていただき、少し様子を見ます。
それでもどんどんやってエスカレートしていくような様子があるようでしたら、やめようねと伝えていただくといいと思います。
指先を動かすきっかけになったりすると言われることもあります。
そうしていただき、スプーンなどを使えるようになっていき、その後お箸へと進めるようになるとされます。

娘さんの中でやりきったら、やらなくなっていくと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/4/25 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家