閲覧数:827
赤ちゃんの日中過ごす場所について
ひろ
こんにちは。
先日は私の体について相談させていただき、無事に解決致しました。ありがとうございました。
今回はもうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんについてです。
うちの息子は、授乳以外はほとんど寝てるため昼夜問わず寝室のベビーベッドで過ごしています。
リビングと寝室が繋がっているので、日中も家事をしながら見守れるので、ベビーベッドで過ごさせても問題ないかと思うのですが、脳の発育的にいかがでしょうか?
日中目を覚ましている少しの間、リビングのクーファンに寝かせたりもしますが、息子は動きが活発なので、クーファンだと窮屈そうに見えて、結局ベビーベッドに連れていって、好きなように手足がバタバタできる状態にしてあげてます。
昼と夜の区別をつけるために、部屋は移動すべきですか?寝る子は育つ のとおり、寝たいだけ寝かせてベッドで大半を過ごすことは問題ないでしょうか?
先日は私の体について相談させていただき、無事に解決致しました。ありがとうございました。
今回はもうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんについてです。
うちの息子は、授乳以外はほとんど寝てるため昼夜問わず寝室のベビーベッドで過ごしています。
リビングと寝室が繋がっているので、日中も家事をしながら見守れるので、ベビーベッドで過ごさせても問題ないかと思うのですが、脳の発育的にいかがでしょうか?
日中目を覚ましている少しの間、リビングのクーファンに寝かせたりもしますが、息子は動きが活発なので、クーファンだと窮屈そうに見えて、結局ベビーベッドに連れていって、好きなように手足がバタバタできる状態にしてあげてます。
昼と夜の区別をつけるために、部屋は移動すべきですか?寝る子は育つ のとおり、寝たいだけ寝かせてベッドで大半を過ごすことは問題ないでしょうか?
2023/4/24 22:41
ひろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ひろさんの体調のことも解決されたということで良かったです!
息子さんの日中過ごす場所についてですね。
ベビーベッドで過ごされるのもいいと思いますよ。
日中に活動しているような時にはリビングの床で、タオルなどを敷いた上でゴロゴロ遊んでもらう時間を設けてられるのもいいと思います。
目の前にいる間だけでもどんどんうつ伏せ遊びをしていただいていい頃になります。
首の座りを促してくれることにもなりますので、機嫌の良い時に少しずつでも始めてみてください。
そのように色々なところで過ごさせてあげるのも良いかと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ひろさんの体調のことも解決されたということで良かったです!
息子さんの日中過ごす場所についてですね。
ベビーベッドで過ごされるのもいいと思いますよ。
日中に活動しているような時にはリビングの床で、タオルなどを敷いた上でゴロゴロ遊んでもらう時間を設けてられるのもいいと思います。
目の前にいる間だけでもどんどんうつ伏せ遊びをしていただいていい頃になります。
首の座りを促してくれることにもなりますので、機嫌の良い時に少しずつでも始めてみてください。
そのように色々なところで過ごさせてあげるのも良いかと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/25 9:26
ひろ
0歳1カ月
回答ありがとうございました。
うつぶせ遊びチャレンジしてみますね!
うつぶせ遊びチャレンジしてみますね!
2023/4/25 16:56
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら