閲覧数:140

形があると出してしまう。
なり
いつもお世話になっております。
現在10ヶ月になる娘を育てています。
10ヶ月になり3回食にしようとしています。食べてくれるのですが、形があるものは出してしまいます。お粥は五分粥で、お粥や麺は食べます。野菜を粗みじん切りにしてクタクタに茹でたものは出してしまい、形を大きくできていません。魚も歯ごたえがあると出してしまいます。歯は上下2本ずつ生えています。
どのように進めたら食べてくれるでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
現在10ヶ月になる娘を育てています。
10ヶ月になり3回食にしようとしています。食べてくれるのですが、形があるものは出してしまいます。お粥は五分粥で、お粥や麺は食べます。野菜を粗みじん切りにしてクタクタに茹でたものは出してしまい、形を大きくできていません。魚も歯ごたえがあると出してしまいます。歯は上下2本ずつ生えています。
どのように進めたら食べてくれるでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
2020/9/17 15:20
なりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが、形のあるものをいやがって食べてくれないことにお悩みなのですね。
おかゆや麺は食べられるとのことですので、噛む力はついてきているのではないかと思いますよ。とろみや水分のある状態にしてみるのはいかがでしょうか?
あんかけ風にしてみたり、
おかゆや麺類に混ぜてみてもよいと思いますよ。
ベビーフードも水分多め、食材が柔らかめになっているので、食べられるお子さん多いです。
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんが、形のあるものをいやがって食べてくれないことにお悩みなのですね。
おかゆや麺は食べられるとのことですので、噛む力はついてきているのではないかと思いますよ。とろみや水分のある状態にしてみるのはいかがでしょうか?
あんかけ風にしてみたり、
おかゆや麺類に混ぜてみてもよいと思いますよ。
ベビーフードも水分多め、食材が柔らかめになっているので、食べられるお子さん多いです。
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
2020/9/18 10:35

なり
0歳10カ月
小林さん、お返事ありがとうございます。
娘は色々混ぜるのも好まないようです💦ミルクやトマトペーストと混ぜて水分多めにしてもあまり食べてくれません。他に方法はありますでしょうか?何度もすみません!
娘は色々混ぜるのも好まないようです💦ミルクやトマトペーストと混ぜて水分多めにしてもあまり食べてくれません。他に方法はありますでしょうか?何度もすみません!
2020/9/18 11:25
なりさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
混ぜるのも難しいお子さんだったのですね。
他の方法としては、一度ペーストにしたものを、ボーロくらいの大きさに丸めて食べてみるのはいかがでしょうか?少し大きめでもつぶせる食べられるという経験を積み重ねられるとよいかと思います。
大丈夫そうなら、みじん切りのものを少量ずつ混ぜていき、わからないくらいの変化で進めていただくとよいと思います。
手づかみで自分で食べられる喜びを感じることもできますし、気分が変わると食べるきっかけになることもありますよ。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
混ぜるのも難しいお子さんだったのですね。
他の方法としては、一度ペーストにしたものを、ボーロくらいの大きさに丸めて食べてみるのはいかがでしょうか?少し大きめでもつぶせる食べられるという経験を積み重ねられるとよいかと思います。
大丈夫そうなら、みじん切りのものを少量ずつ混ぜていき、わからないくらいの変化で進めていただくとよいと思います。
手づかみで自分で食べられる喜びを感じることもできますし、気分が変わると食べるきっかけになることもありますよ。
よろしくお願いします。
2020/9/18 11:36

なり
0歳10カ月
お返事ありがとうございます!
固めにペーストにして丸めるということですか?💦
固めにペーストにして丸めるということですか?💦
2020/9/18 11:50
なりさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
わかりにくい表現でしたでしょうか?
書いていただいている通りです。
マッシュしたじゃがいもやサツマイモ、カボチャ等を小さめに丸めていただいて、形のあるもの(大きいもの)でもつぶして食べられるという経験をしてもらうということです。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
わかりにくい表現でしたでしょうか?
書いていただいている通りです。
マッシュしたじゃがいもやサツマイモ、カボチャ等を小さめに丸めていただいて、形のあるもの(大きいもの)でもつぶして食べられるという経験をしてもらうということです。
よろしくお願いします。
2020/9/18 21:01

なり
0歳10カ月
何度もありがとうございます!
早速やってみます。
早速やってみます。
2020/9/18 21:21
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら