閲覧数:1,894

生後3ヶ月 ミルクをあまり飲みません
ちゃん
生後3ヶ月の娘を完ミで育てています。
もともと少食気味で1回の量が少なく、多くて120ml、 少ないと70mlで飲むのをやめてしまいます。
今日は既に3回ミルクをあげていますが、全て70〜80しか飲んでいません。
夜まとまって寝るようになり授乳回数も減っています。
起こそうとしてもなかなか起きないので回数も稼げません。
最近の1日のミルク量は良くて650 、今日はギリギリ500くらいになってしまいそうです。
体重は現在5.2キロ なので最低でも500mlは飲まないとまずいですよね?
おしっこやうんちは出ていて、本人が満足してるならこのままで良いのでしょうか?
元気で排泄があれば病院に行く必要はないですか?
ミルクが飲めないのは何か疾患があるのではないか、体重も増えないのではないかと不安です。
もともと少食気味で1回の量が少なく、多くて120ml、 少ないと70mlで飲むのをやめてしまいます。
今日は既に3回ミルクをあげていますが、全て70〜80しか飲んでいません。
夜まとまって寝るようになり授乳回数も減っています。
起こそうとしてもなかなか起きないので回数も稼げません。
最近の1日のミルク量は良くて650 、今日はギリギリ500くらいになってしまいそうです。
体重は現在5.2キロ なので最低でも500mlは飲まないとまずいですよね?
おしっこやうんちは出ていて、本人が満足してるならこのままで良いのでしょうか?
元気で排泄があれば病院に行く必要はないですか?
ミルクが飲めないのは何か疾患があるのではないか、体重も増えないのではないかと不安です。
2023/4/23 10:41
りかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲んでくれないのですね。元々色が細いこともあるのですね。
なかなか夜中も起きてくれないということで、ご心配だと思います。
今のところできる限りで回数を多くしてくださっているのですよね。
寝ぼけているような時にも飲んではくれませんか?
寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもありますが、難しいでしょうか?
体重から考えると600mlほどは飲んでもらいたいように思います。
排泄も出ているということなのですが、量は少なめでしょうか?
体重の増えを一度確認されてみるのもいいかもしれませんね。
何か疾患があるのかどうかは、こちらではわからないのですが、かかりつけの先生にもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲んでくれないのですね。元々色が細いこともあるのですね。
なかなか夜中も起きてくれないということで、ご心配だと思います。
今のところできる限りで回数を多くしてくださっているのですよね。
寝ぼけているような時にも飲んではくれませんか?
寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもありますが、難しいでしょうか?
体重から考えると600mlほどは飲んでもらいたいように思います。
排泄も出ているということなのですが、量は少なめでしょうか?
体重の増えを一度確認されてみるのもいいかもしれませんね。
何か疾患があるのかどうかは、こちらではわからないのですが、かかりつけの先生にもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/23 21:01

ちゃん
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
600mlは必要なんですね。
1日におしっこは8〜9回、うんちは 3回ほど出ます。量も少なくはないと思います。
寝ぼけている時は眠さが勝ってしまうようであまり飲んでくれません💦
体重の増えは1回あたりどれくらいなら受診した方が良いか、目安はありますか?
600mlは必要なんですね。
1日におしっこは8〜9回、うんちは 3回ほど出ます。量も少なくはないと思います。
寝ぼけている時は眠さが勝ってしまうようであまり飲んでくれません💦
体重の増えは1回あたりどれくらいなら受診した方が良いか、目安はありますか?
2023/4/23 22:50
りかさん、こんにちは
体重の増えですが、先生によってもお考えが変わってくると思いますし、その分評価の仕方に違いがあるかもしれないのですが、体重の増えが横ばいになると心配をされるかもしれません。
寝ている時もある程度の時間が経っているようでしたら、足の裏の刺激と体をくすぐることを併せてしてみたりと出来るだけ起こしてあげてみることも続けてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
体重の増えですが、先生によってもお考えが変わってくると思いますし、その分評価の仕方に違いがあるかもしれないのですが、体重の増えが横ばいになると心配をされるかもしれません。
寝ている時もある程度の時間が経っているようでしたら、足の裏の刺激と体をくすぐることを併せてしてみたりと出来るだけ起こしてあげてみることも続けてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/24 13:25

ちゃん
0歳3カ月
様子を見て、次の予防接種の時などに相談したいと思います。
また夜間に起こすことも続けてみます。
ありがとうございました😌
また夜間に起こすことも続けてみます。
ありがとうございました😌
2023/4/24 23:01
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら