閲覧数:351

胎動について
のの
今 29週の初産婦です。
ここ2日 お腹が張ることがあったのと頸管長が若干短くなってるので、普通の生活をしてますが 家事の間の何もしない時は、用心して横になって過ごしてます。
横になっていると 起きている時座ってる時より胎動が大人しい気がします。
先日 5時間ぐらい座って作業している時は 1日中ボコボコ激しく動いて 胃を突き上げてきてたんですが、そこまでの胎動はないです。体勢によって胎動の感じ方って違うんでしょうか。
重力とか羊水の関係ですか?
赤ちゃんは横になってる時のほうが スムーズで動きやすいので 胎動が大人しく感じるのですか?
寝ていても胎動は感じますが、座っている時が激しいです。 胎動カウントをしだすと 胎動が気になって気になって仕方ありません。
心配になって 胎動カウントがストレスになりそうです。
ここ2日 お腹が張ることがあったのと頸管長が若干短くなってるので、普通の生活をしてますが 家事の間の何もしない時は、用心して横になって過ごしてます。
横になっていると 起きている時座ってる時より胎動が大人しい気がします。
先日 5時間ぐらい座って作業している時は 1日中ボコボコ激しく動いて 胃を突き上げてきてたんですが、そこまでの胎動はないです。体勢によって胎動の感じ方って違うんでしょうか。
重力とか羊水の関係ですか?
赤ちゃんは横になってる時のほうが スムーズで動きやすいので 胎動が大人しく感じるのですか?
寝ていても胎動は感じますが、座っている時が激しいです。 胎動カウントをしだすと 胎動が気になって気になって仕方ありません。
心配になって 胎動カウントがストレスになりそうです。
2020/9/17 12:44
ののさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胎動の感じ方についてですね。
胎動は、赤ちゃんが子宮の壁に当たることで感じられます。ママさんの体勢や赤ちゃんの位置や向きによって感じ方が変わることはありますよ。赤ちゃんはお腹の中で寝たり起きたりを繰り返していますので、胎動がおとなしめであったり、感じられない時間があってもあまりご心配ないように思いますが、どんな週数でも胎動がなくなることはありませんので、もし、何時間も全く胎動を感じないことがあれば、早めにおかかりつけの産院にご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
胎動の感じ方についてですね。
胎動は、赤ちゃんが子宮の壁に当たることで感じられます。ママさんの体勢や赤ちゃんの位置や向きによって感じ方が変わることはありますよ。赤ちゃんはお腹の中で寝たり起きたりを繰り返していますので、胎動がおとなしめであったり、感じられない時間があってもあまりご心配ないように思いますが、どんな週数でも胎動がなくなることはありませんので、もし、何時間も全く胎動を感じないことがあれば、早めにおかかりつけの産院にご相談くださいね。
2020/9/17 21:06

のの
妊娠29週
ありがとうございます。
神経質になりすぎずに 胎動カウントしていこうと思います。
神経質になりすぎずに 胎動カウントしていこうと思います。
2020/9/18 18:56
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら