閲覧数:896

アレルギーに気づけなかった
うーま
初めまして。
1歳8ヶ月の男の子を育てています。
質問:アレルギーの程度によっては身体症状 (皮膚、呼吸、便等)に出ないこともあるのでしょうか?
最近、花粉症を疑って受けたアレルギー検査でついでに食物アレルギーも7〜8項目受けました。
結果、卵白、卵黄、牛乳、カゼインで 陽性となりました。
一食で全卵1個と一緒に乳製品を食べることもよくありましたがアレルギーを持っているということ全く気づいてあげることができませんでした。
離乳食を食べない時期も長く、その分慎重に進めてきたつもりだったのでとても驚きましたしショックでした。
先生からは特に除去食にしましょうとも言われず、体調が悪いときに卵白(陽性の程度が一番高く6段階で3)を食べると症状出るかもね、と言われたくらいです。
1歳8ヶ月の男の子を育てています。
質問:アレルギーの程度によっては身体症状 (皮膚、呼吸、便等)に出ないこともあるのでしょうか?
最近、花粉症を疑って受けたアレルギー検査でついでに食物アレルギーも7〜8項目受けました。
結果、卵白、卵黄、牛乳、カゼインで 陽性となりました。
一食で全卵1個と一緒に乳製品を食べることもよくありましたがアレルギーを持っているということ全く気づいてあげることができませんでした。
離乳食を食べない時期も長く、その分慎重に進めてきたつもりだったのでとても驚きましたしショックでした。
先生からは特に除去食にしましょうとも言われず、体調が悪いときに卵白(陽性の程度が一番高く6段階で3)を食べると症状出るかもね、と言われたくらいです。
2023/4/22 16:42
うーまさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんのアレルギーに関してのご質問ですね。
アレルギーの血液検査で、アレルギーが陽性の食品もアレルギー症状が出ないことも多いです。
実際、特にアレルギー症状がなければ血液検査をすることもなく気づかないで生活している方もいると思うので、うーまさんは自分を責める必要は全くないですよ。
乳製品や卵などは調理法や摂取量によっては症状が出ないこともあります。
アレルギー症状がなく、食べれるようでしたら医師の対応通り除去する必要はありません。今後、今食べられている調理法以外(半熟・生卵)で症状が出たり、体調が悪い時に症状が出るようでしたら再度受診されると良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんのアレルギーに関してのご質問ですね。
アレルギーの血液検査で、アレルギーが陽性の食品もアレルギー症状が出ないことも多いです。
実際、特にアレルギー症状がなければ血液検査をすることもなく気づかないで生活している方もいると思うので、うーまさんは自分を責める必要は全くないですよ。
乳製品や卵などは調理法や摂取量によっては症状が出ないこともあります。
アレルギー症状がなく、食べれるようでしたら医師の対応通り除去する必要はありません。今後、今食べられている調理法以外(半熟・生卵)で症状が出たり、体調が悪い時に症状が出るようでしたら再度受診されると良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2023/4/24 16:10

うーま
1歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく安心できました!
とてもわかりやすく安心できました!
2023/4/24 16:48
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら