閲覧数:284

なんでも物を投げてしまいます
Mam
いつもお世話になります。
息子ゎとにかく手にしたものをなんでも投げます。
ボール以外でもおもちゃやスプーン、なんでもです。始めゎボールだったので、ボールを投げた時ゎすごく褒めてたのですが、月齢が進むにつれて握れるものも増えてなんでも投げるようになりました。型はめの木のブロックも何度型はめを教えてもブロックを握らせたら投げてしまってそれの繰り返しです。積み木も同様です。
いずれゎ保育園にいくのに、これでゎ他の子におもちゃを投げつけないか心配です。危ないから投げないよと言い続けていけば、いずれゎ止めてくれると思って今ゎ耐えるべきなんでしょうか。このくらいの子でこんなことゎ当たり前ですか?
息子ゎとにかく手にしたものをなんでも投げます。
ボール以外でもおもちゃやスプーン、なんでもです。始めゎボールだったので、ボールを投げた時ゎすごく褒めてたのですが、月齢が進むにつれて握れるものも増えてなんでも投げるようになりました。型はめの木のブロックも何度型はめを教えてもブロックを握らせたら投げてしまってそれの繰り返しです。積み木も同様です。
いずれゎ保育園にいくのに、これでゎ他の子におもちゃを投げつけないか心配です。危ないから投げないよと言い続けていけば、いずれゎ止めてくれると思って今ゎ耐えるべきなんでしょうか。このくらいの子でこんなことゎ当たり前ですか?
2020/9/17 11:09
Mamさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが手にしたものをよく投げてしまうのですね。
投げた時に音がなること、周りの大人の反応を楽しんでいることもあるかもしれません。
今投げることが流行りになっているのでしょうね。
投げる感覚も楽しいだと思います。
投げ出したら、ボールに替えていただき、あまり反応をしないようにされてみるのもいいかもしれません。いつものようにものを投げてあまり反応をされなかったら、面白さがないために投げなくなるかもしれません。
投げてもいいボールをはいと渡していただき、ブロックなどを持っていた時には「これは投げないんだよ。」と伝えてボールにしてもらってみてください。
そうしてこちらからの関わり方を少し変えてみていただくことで変わってくるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが手にしたものをよく投げてしまうのですね。
投げた時に音がなること、周りの大人の反応を楽しんでいることもあるかもしれません。
今投げることが流行りになっているのでしょうね。
投げる感覚も楽しいだと思います。
投げ出したら、ボールに替えていただき、あまり反応をしないようにされてみるのもいいかもしれません。いつものようにものを投げてあまり反応をされなかったら、面白さがないために投げなくなるかもしれません。
投げてもいいボールをはいと渡していただき、ブロックなどを持っていた時には「これは投げないんだよ。」と伝えてボールにしてもらってみてください。
そうしてこちらからの関わり方を少し変えてみていただくことで変わってくるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/17 15:06
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら