閲覧数:1,035

レトルト離乳食について
モーリー
1歳8ヶ月の子の食事についてです。
レトルトのベビーフードを未だに食べさせてるのですが、こういうのはいつ頃まで食べさせていいですか?
食べさせてるのは和光堂の1歳4ヶ月〜と記載されてるものや、江崎グリコの1歳からの幼児食というものです。
手作りもあげていますが、旦那に子供を預けるときや外出のとき、作る余裕がないときにレトルトのベビーフードをご飯にかけてあげてます。
私があげるときは茹でた野菜や豆腐をプラスしてあげますが、旦那のときはなにも追加せずにあげてます。
野菜の好き嫌いが出て来て、手作りだと食べないことも増えてきましたが、ベビーフードならどんなものが入っていても食べてくれるので、いろんな野菜を食べさせるためにも役に立っています。
1歳半〜や、幼児食のレトルト食品があまりないので今後どうしようかと困っています。まだしばらくは今使ってるものをあげても問題ないでしょうか?
レトルトのベビーフードを未だに食べさせてるのですが、こういうのはいつ頃まで食べさせていいですか?
食べさせてるのは和光堂の1歳4ヶ月〜と記載されてるものや、江崎グリコの1歳からの幼児食というものです。
手作りもあげていますが、旦那に子供を預けるときや外出のとき、作る余裕がないときにレトルトのベビーフードをご飯にかけてあげてます。
私があげるときは茹でた野菜や豆腐をプラスしてあげますが、旦那のときはなにも追加せずにあげてます。
野菜の好き嫌いが出て来て、手作りだと食べないことも増えてきましたが、ベビーフードならどんなものが入っていても食べてくれるので、いろんな野菜を食べさせるためにも役に立っています。
1歳半〜や、幼児食のレトルト食品があまりないので今後どうしようかと困っています。まだしばらくは今使ってるものをあげても問題ないでしょうか?
2023/4/20 16:57
モーリーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳8か月のお子さんのレトルト離乳食の使用についてお悩みなのですね。
市販のものであると、食べられる食材の種類が増えるとのこと、使っていくことでメリットがありそうですね。
月齢にあった食材の固さや大きさである→お子さんの噛む力や食べる力をつけてあげることにつながりますね。
特にいつまでというきまりはありませんよ。
普段は手作りのものであったり、ママさんがお使いの時は調理したものを追加されているとのことですので、噛み応えをつけてあげることができると思います。ゆでた魚、肉、ゴロゴロ野菜など追加してあげると栄養面でも、噛み応えにもおススメです。
たまにはそのまま食べることがあっても大丈夫ですし、活用できるときはしていただいて問題ないかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳8か月のお子さんのレトルト離乳食の使用についてお悩みなのですね。
市販のものであると、食べられる食材の種類が増えるとのこと、使っていくことでメリットがありそうですね。
月齢にあった食材の固さや大きさである→お子さんの噛む力や食べる力をつけてあげることにつながりますね。
特にいつまでというきまりはありませんよ。
普段は手作りのものであったり、ママさんがお使いの時は調理したものを追加されているとのことですので、噛み応えをつけてあげることができると思います。ゆでた魚、肉、ゴロゴロ野菜など追加してあげると栄養面でも、噛み応えにもおススメです。
たまにはそのまま食べることがあっても大丈夫ですし、活用できるときはしていただいて問題ないかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/4/21 11:24
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら