閲覧数:953

寝た後すぐ起きる

um
こんばんは。
10ヶ月半の娘の睡眠について相談させてください。

20:30頃に授乳してから寝た後(授乳中に寝落ちすることもあり)、30〜1時間置きに目を覚まし、泣いてしまいます。
自分で再入眠することはできず、抱っこで寝るか、0時を回ってからは授乳をしないと反り返って泣いて抱っこもままならなくなります。
3時間ほどまとめて寝てくれることもありますが、だいたい寝てもまたすぐに起きるので、正直つらいと思ってしまいます。  
 生後8ヶ月頃から頻回に起きるようになってます。

昼間の睡眠は、 午前中は10時頃に1時間程 、14時頃に1時間程寝ています。
離乳食は、月齢の目安量を食べれるようになってきました。
授乳は、8時、14:30、20:30、夜間は3〜4回
です。

頻回に起きるのも夜泣きで、仕方ないですか? 
    まとめて寝られるようになる方法があるのでしょうか。。
 夜間の授乳はこのまま起きるたびに頻回に続けてもいいのでしょうか、授乳をするから頻回に起きるのでしょうか。
 
よろしくお願いします。

2023/4/17 22:47

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家