閲覧数:605

3歳の娘がふざける理由
ももぞう
我が家の3歳の娘は言葉の発達も遅くはなく、ちょっと複雑な内容でも、本人なりになんとなく理解しているんだなーと思うことが多いのですが、「うんちをした 」ということがなかなか伝えられません。
まだトイレでは排泄できないため、オムツの中にうんちをするのですが、した後もそのまま過ごし続けるため、お尻周りに乾燥したうんちがいっぱいついてしまいます。
おしり拭きだけで対処できる状態ではないので、結局お風呂場お尻を洗うことになるので、「うんちをしたら、すぐに教えてね」「うんちした!って言うんだよ?」と伝え、その場で実際に言わせています。
ただそれでも毎日毎日、うんちをしてもすぐに知らせてくれません。そして今日、「うんちをしたら、なんて言うんだっけ?」 と質問してみるとニヤニヤしながら「うーんと....えーっと....分からない〜」と言います。そこで3択クイズを出してみました「おしっこした。うんちした。お腹空いた。どれでしょう??」すると「お腹空いたって言う!!」と、まるで真面目に答える気がありません。
結局、ふざけてばかりの娘に私がイライラしてしまい、いい結果を生み出せずにいるのですが、この時娘が どういう心理状況なのか、親としてどのように向き合ってあげるべきなのか、アドバイスを頂きたいです。
まだトイレでは排泄できないため、オムツの中にうんちをするのですが、した後もそのまま過ごし続けるため、お尻周りに乾燥したうんちがいっぱいついてしまいます。
おしり拭きだけで対処できる状態ではないので、結局お風呂場お尻を洗うことになるので、「うんちをしたら、すぐに教えてね」「うんちした!って言うんだよ?」と伝え、その場で実際に言わせています。
ただそれでも毎日毎日、うんちをしてもすぐに知らせてくれません。そして今日、「うんちをしたら、なんて言うんだっけ?」 と質問してみるとニヤニヤしながら「うーんと....えーっと....分からない〜」と言います。そこで3択クイズを出してみました「おしっこした。うんちした。お腹空いた。どれでしょう??」すると「お腹空いたって言う!!」と、まるで真面目に答える気がありません。
結局、ふざけてばかりの娘に私がイライラしてしまい、いい結果を生み出せずにいるのですが、この時娘が どういう心理状況なのか、親としてどのように向き合ってあげるべきなのか、アドバイスを頂きたいです。
2023/4/17 11:14
ももぞうさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんとの関わりについてですね。
同じようにこちらが真面目にやりとりをしていることに対して、ふざけられてしまうことがありますので、ももぞうさんのお気持ち、とってもよくわかります。
読ませていただき、娘さんの中ではおむつの中でうんちをすることは生まれた時からずっとやってきていることになりますので、あまり不快さや不便さを感じることがないのだろうなと思います。
本当に困っていたりすると、ももぞうさんが言ってくれていることにももう少し聞けるようになると思います。
それよりもももぞうさんとのやりとりを楽しんでいるのかなと思いました。
読ませていただく様子から、娘さんならばちゃんとうんちをしたとクイズにも答えられるのだろうなと思うのですが、それよりもももぞうさんとの遊びたい!という気持ちの方は強いのかなと思いました。
そのようなことが重なっていることもあって、今のような状況になっているのかなと思います。
何か娘さんの中で、おむつ以外でうんちをする必要性や心地よさの様なものを感じられるようになると変わってくることもあるのではないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんとの関わりについてですね。
同じようにこちらが真面目にやりとりをしていることに対して、ふざけられてしまうことがありますので、ももぞうさんのお気持ち、とってもよくわかります。
読ませていただき、娘さんの中ではおむつの中でうんちをすることは生まれた時からずっとやってきていることになりますので、あまり不快さや不便さを感じることがないのだろうなと思います。
本当に困っていたりすると、ももぞうさんが言ってくれていることにももう少し聞けるようになると思います。
それよりもももぞうさんとのやりとりを楽しんでいるのかなと思いました。
読ませていただく様子から、娘さんならばちゃんとうんちをしたとクイズにも答えられるのだろうなと思うのですが、それよりもももぞうさんとの遊びたい!という気持ちの方は強いのかなと思いました。
そのようなことが重なっていることもあって、今のような状況になっているのかなと思います。
何か娘さんの中で、おむつ以外でうんちをする必要性や心地よさの様なものを感じられるようになると変わってくることもあるのではないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/17 22:10

ももぞう
3歳2カ月
娘が私と遊びたいと思っている...というお言葉に、ただただ心当たりしかありません(TT)
寂しい思いをさせてしまっているかもしれないな...とは思っていましたが、まさかこんな風に素直な言動が取れなくなる程だとは思っていませんでした。
今一度、娘と向き合う時間について考え、娘の「もっと遊んで欲しい」という欲に応えられるようになりたいと思います。
お話が聞けて良かったです。ありがとうございました。
寂しい思いをさせてしまっているかもしれないな...とは思っていましたが、まさかこんな風に素直な言動が取れなくなる程だとは思っていませんでした。
今一度、娘と向き合う時間について考え、娘の「もっと遊んで欲しい」という欲に応えられるようになりたいと思います。
お話が聞けて良かったです。ありがとうございました。
2023/4/18 1:38
相談はこちら
3歳2カ月の注目相談
3歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら