閲覧数:8,389

腰すわり前のハイチェアについて
つばき
まだ息子は1人でお座りできず,座らせると少しずつ前に倒れてしまう状態です。
この状態ではハイチェアを使わないほうが良いでしょうか。
離乳食のときに膝であげることが限界です。(動くので)
しかしハイチェアに座らせてみたら,左右に倒れて姿勢が崩れてしまいました。
良い方法はないでしょうか。
この状態ではハイチェアを使わないほうが良いでしょうか。
離乳食のときに膝であげることが限界です。(動くので)
しかしハイチェアに座らせてみたら,左右に倒れて姿勢が崩れてしまいました。
良い方法はないでしょうか。
2023/4/16 18:39
つばきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰すわり前のハイチェアについてですね。
まだ腰すわり前ということでしたら、体幹もグラグラしてしまうかと思います。
ハイチェアで座ってモラとしてもバスタオルやクッションなど使っていただき、支えてあげられるようにするといいと思いますよ。そうしてしっかりと座る姿勢が保てるようにしてあげていただけるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰すわり前のハイチェアについてですね。
まだ腰すわり前ということでしたら、体幹もグラグラしてしまうかと思います。
ハイチェアで座ってモラとしてもバスタオルやクッションなど使っていただき、支えてあげられるようにするといいと思いますよ。そうしてしっかりと座る姿勢が保てるようにしてあげていただけるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/17 10:47

つばき
0歳8カ月
どのようにタオルやクッションで調整すれば良いのでしょうか。
2023/4/17 10:49
つばきさん、お返事をどうもありがとうございます。
椅子と体の間に挟み込み、倒れずに済むように調整してみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
椅子と体の間に挟み込み、倒れずに済むように調整してみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/17 12:07

つばき
0歳8カ月
先ほど試したら、タオルを挟んで左右に倒れるのは防げましたが,どうしても前のめりになってしまいます。(色々触りたいため)
もっと肩紐をきつくするとか、お尻を前に座らせるとか、何か方法はありますか?
もっと肩紐をきつくするとか、お尻を前に座らせるとか、何か方法はありますか?
2023/4/17 17:30
つばきさん、こんばんは
そうですね、お子さんがいろいろなものが気になって前のめりになってしまうのはなかなか対応も難しいこともあると思います。
肩紐をきつくしすぎてもぐずってしまい、食べるところでは無くなってしまうこともありますね。
書いてくださったように、お尻を前に座らせてあげるか、足の裏をしっかりと足台につけるようにさせてあげるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、お子さんがいろいろなものが気になって前のめりになってしまうのはなかなか対応も難しいこともあると思います。
肩紐をきつくしすぎてもぐずってしまい、食べるところでは無くなってしまうこともありますね。
書いてくださったように、お尻を前に座らせてあげるか、足の裏をしっかりと足台につけるようにさせてあげるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/4/17 22:34
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら