閲覧数:682

遊び方について

チョコ
いつもお世話になっております!
もうすぐで11ヶ月になります。
ほとんど家の中で、何をして遊んであげたらいいのか分かりません。おもちゃでひとり遊びしたりしますが、噛んだり舐めたりばっかりです。積み木をつんでるところを見せてあげてますが、崩してきます💦絵本も読んであげますが、すぐに絵本に手を伸ばしてきて取られます。そして噛みます。
絵本を読んであげる意味が無いのかなーと最近思ってしまいます。言葉の発達も気にしてるので毎日は読んでませんが少し心がけています。毎日、読んであげるべきでしょうか?
 先のことを考えすぎてしまいます💦
このままで私の子どもはちゃんとしゃべったり、ちゃんとおもちゃで遊ぶことができるのか心配になります。
何か発達を促す遊びってありますか?💦
何をしたらいいのか分かりません💦よろしくお願いします! 
そしてカテ違いでしたらすみません。 

2020/9/16 22:39

高杉絵理

助産師
チョコさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんとの遊び方についてお悩みなのですね。
詳しく状況も教えてくださりありがとうございます。

お子さんのご様子から、この時期の子どもの正常な発達過程だと思いましたよ。この時期のお子さんはチョコさんのお子さんのようなご様子です。おもちゃも噛んだり、投げたり、絵本も読んでいても噛んだり、破ったり。。これも子どもなりに遊んでいるのだと思います。このようなご様子の中で色々な感覚を身につけていきます。今のうちは積み木は崩すことしかしなくても1歳半くらいを目安に積む楽しさも覚えてくるでしょう。今している行動がこれからの発達に繋がってきます。

先が見えない分、不安になるお気持ちはとてもよくわかりますよ。しかし、着実に成長していますのでご安心くださいね。

この時期ならつかまり立ちや伝い歩きなどもされますか?お家の中や公園などで立って目線があがることの楽しさを一緒に楽しんでもいいかもしれませんね。

絵本ももちろんいいですが、ママがたくさん話しかけてあげることがお子さんの言葉の発達にはいい影響を与えます。お散歩中にワンワンだね、お花だよ、ポッポがいるね、など指差ししながら教えてあげるといいでしょう。絵本などより動いているもの、実物のものにより興味を持ちやすいということはあると思います。
少し涼しくなってきたので、風も感じやすい時期です。色んな感覚が育つ時期なので、楽しみながらお散歩もできるといいですね。

ご参考にされてくださいね。

2020/9/17 10:50

チョコ

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!

これが普通なんですね!とても安心しました!!1歳半までにいろいろできるようになるか心配してました!😅

伝い歩きたくさんします!!
 詳しく教えていただきありがとうございます! たくさん散歩してみます! 

2020/9/17 10:55

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

この時期は先のことを心配するお気持ちは私も母なのでよくわかりますよ。
1歳から1歳半の間に急激に色々なことができるようになり、成長が著しくなりますよ。
一緒に楽しみながらお子さんなりの成長を見守っていけるといいなと思います。

2020/9/17 11:03

チョコ

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!

そうなのですね!!楽しみにしてます😊 
ありがとうございました!

2020/9/17 11:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家