閲覧数:906

一過性多呼吸について
やち
予定帝王切開で38w0dで出産しました。本日が産後3日目になります。赤ちゃんは2790gで産まれてきてくれました。産まれてすぐ自分で泣いてくれて安心しましたが、羊水をたくさん飲んでいたので少しお手伝いさせてもらいました、と言われ、その後落ち着いたら面会できる予定でしたが、呼吸が少し苦しそうとのことでNICUに入院になりました。もともと何かあった時にと、総合周産期の病院で出産したのでNICUに入院してますがすごく近くにいて安心ではあるのですが、産後すぐに、小児科ドクターから説明を受けて、呼吸が苦しそうなので、保育器に入っていて、片方の鼻から管を入れて、あとは点滴と心電図をつけています。入院の翌日からお鼻からミルクを飲んでいます。あとは、少しおしっこの出が悪いそうでそのお薬も使ってると言われました。今日で産まれて3日目ですが、まだ、呼吸が苦しそうなときがあるので保育器にはいってますが、このまま入院がながくなったり治らなかったり悪くならないかすごく不安で心配になってきました。一過性多呼吸は時間が経てば本当に良くなって行くのでしょうか?心臓のエコーなどもしてもらって他には異常なしとは、言われましたがとにかく不安でいっぱいです。私は何もできないので3時間おきに搾乳してそれを届けることしかできません。赤ちゃんの力を信じるしかないのでしょうか。とにかく不安でいっぱいです。
2023/4/15 14:30
やちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが一過性多呼吸でご入院なさっていることがご心配なのですね。
一過性多呼吸は、生後数日から2週間程度の間に発生する場合があり、呼吸数が多くなる状態のことを指します。多くは数日〜数週間で自然に治まることが多い症状です。通常、呼吸器系や心臓に大きな問題がない場合に見られる症状で、病気や合併症を引き起こすことはあまりありませんよ。ただし、呼吸が苦しそうな状態が続く場合や、呼吸数が増えることで酸素飽和度が低下する場合は、医師が適切な治療を行う必要があります。やちさんのお子さんは、現在NICUで治療を受けているということであれば、もう既に適切に治療を受けられる環境だと思いますよ。また、おしっこの出が悪いとのことですが、新生児期においてはおしっこの回数が少ない場合もあります。十分なミルクを摂取している場合でもおしっこが出ない場合は、尿路感染症などの病気が原因である可能性がありますが、その点も含め、医師はしっかりとお子さんの状態を診ていると思いますので、あまりご心配なさらなくても大丈夫だと思います。今は搾乳をなさることしか出来ないというもどかしいお気持ちになることもあると思いますが、お子さんはママさんが側に来て声をかけてくれるだけでもママさんが近くにいてくれることが分かりますので、頑張っているお子さんにもたくさん声をかけてあげながら見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが一過性多呼吸でご入院なさっていることがご心配なのですね。
一過性多呼吸は、生後数日から2週間程度の間に発生する場合があり、呼吸数が多くなる状態のことを指します。多くは数日〜数週間で自然に治まることが多い症状です。通常、呼吸器系や心臓に大きな問題がない場合に見られる症状で、病気や合併症を引き起こすことはあまりありませんよ。ただし、呼吸が苦しそうな状態が続く場合や、呼吸数が増えることで酸素飽和度が低下する場合は、医師が適切な治療を行う必要があります。やちさんのお子さんは、現在NICUで治療を受けているということであれば、もう既に適切に治療を受けられる環境だと思いますよ。また、おしっこの出が悪いとのことですが、新生児期においてはおしっこの回数が少ない場合もあります。十分なミルクを摂取している場合でもおしっこが出ない場合は、尿路感染症などの病気が原因である可能性がありますが、その点も含め、医師はしっかりとお子さんの状態を診ていると思いますので、あまりご心配なさらなくても大丈夫だと思います。今は搾乳をなさることしか出来ないというもどかしいお気持ちになることもあると思いますが、お子さんはママさんが側に来て声をかけてくれるだけでもママさんが近くにいてくれることが分かりますので、頑張っているお子さんにもたくさん声をかけてあげながら見守ってあげてくださいね。
2023/4/18 14:31

やち
妊娠38週
お返事ありがとうございます。あれから尿は出るようになり、昨日NICUからGCUにうつったと言われました。点滴や管もすべて外れたそうです。ただ、深い眠りにつくと少し呼吸が浅くなるそうで今はそれの様子見と言われました。私が明日退院で、赤ちゃんは1日、2日後くらいに退院できるかな?といったところです(まだわかりませんが)。退院してからまた呼吸が苦しくなると言うことはないでしょうか?なんだかいろいろ心配になります。
2023/4/18 14:37
やちさん、お返事ありがとうございます。
お子さんももう少しで退院できそうなご様子でよかったですね。確かに、退院なさってから何かあったらどうしようとご心配になるお気持ちも分かりますが、医師が家庭で過ごすことが問題ないと判断しているのであれば、あまりご心配はないと思いますよ。どのような状況になったら受診が必要かなどについては、ご心配なことをアドバイスもらっておくと安心と思います。
お子さんももう少しで退院できそうなご様子でよかったですね。確かに、退院なさってから何かあったらどうしようとご心配になるお気持ちも分かりますが、医師が家庭で過ごすことが問題ないと判断しているのであれば、あまりご心配はないと思いますよ。どのような状況になったら受診が必要かなどについては、ご心配なことをアドバイスもらっておくと安心と思います。
2023/4/21 0:20
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら