閲覧数:284

夜泣きと授乳
しょうちゃんママ
生後3ヶ月になったばかりの息子は、大抵夜21時台に寝て、 朝6時か7時台に起きるのですが、その間に4回程泣いてしまいます。
成長していけば、自然とこの回数は減っていくものでしょうか?
昼間の睡眠時間はトータル4時間位で、機嫌が良い時はうつむせや寝返りの練習で少し身体を動かしてはいます。
また夜中に起きた際、おっぱいをあげれば10分程で眠るので、毎回与えているのですが、大丈夫でしょうか?
既に7kgを越えている大きめな子なので、与え過ぎではないかと少し心配です…。
一日の授乳回数は8~10回程で、ミルクもたまに使いますがほぼ母乳を与えています。吐き戻しはあまりしなくなりました。
また、おっぱいの出は良い方だと思います。
(口を放すとピューッと溢れることもあるので…)
アドバイスよろしくお願いいたします。
成長していけば、自然とこの回数は減っていくものでしょうか?
昼間の睡眠時間はトータル4時間位で、機嫌が良い時はうつむせや寝返りの練習で少し身体を動かしてはいます。
また夜中に起きた際、おっぱいをあげれば10分程で眠るので、毎回与えているのですが、大丈夫でしょうか?
既に7kgを越えている大きめな子なので、与え過ぎではないかと少し心配です…。
一日の授乳回数は8~10回程で、ミルクもたまに使いますがほぼ母乳を与えています。吐き戻しはあまりしなくなりました。
また、おっぱいの出は良い方だと思います。
(口を放すとピューッと溢れることもあるので…)
アドバイスよろしくお願いいたします。
2020/9/16 21:57
しょうちゃんママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中によく起きてしまうのですね。
男の子になりますので、とても体力もあるのかなと思いました。
うつ伏せ遊びは1日のトータルで30分ぐらいしてもらえるほど体力がついてきていますよ。
もしそれほどうつ伏せ遊びをしていないようでしたら、もう少し長めに遊んでもらって、疲れてもらえるようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
またお風呂も気持ち長めに浸かっていただくのもいいかもしれません。
夜中にぐずぐず言い出してから、数分はそのままで様子を見てみるのもいいのではないかと思いました。すぐに抱っこをしてしまうとそのことによりしっかりと目を覚ましてしまうこともあります。数分近くそのまま様子を見ていてもだんだん声も大きくなり、起きてしまうようでしたら、飲ませていただくといいと思いますよ。
大きめなようでしたら、その分また欲しがってよく飲んでくれることもありそうに思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中によく起きてしまうのですね。
男の子になりますので、とても体力もあるのかなと思いました。
うつ伏せ遊びは1日のトータルで30分ぐらいしてもらえるほど体力がついてきていますよ。
もしそれほどうつ伏せ遊びをしていないようでしたら、もう少し長めに遊んでもらって、疲れてもらえるようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
またお風呂も気持ち長めに浸かっていただくのもいいかもしれません。
夜中にぐずぐず言い出してから、数分はそのままで様子を見てみるのもいいのではないかと思いました。すぐに抱っこをしてしまうとそのことによりしっかりと目を覚ましてしまうこともあります。数分近くそのまま様子を見ていてもだんだん声も大きくなり、起きてしまうようでしたら、飲ませていただくといいと思いますよ。
大きめなようでしたら、その分また欲しがってよく飲んでくれることもありそうに思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/17 8:04
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら