閲覧数:5,346

頭を振る

ようざいる
7ヶ月半の娘です。
娘はよく寝るときに頭を左右に振ります。抱っこしてても顔を私の服にこすりつけるように振り、べに寝かしてる時は左右にブンブン頭を振ります。これは何なんでしょうか?

2020/9/16 21:25

高塚あきこ

助産師
ようざいるさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが頭を降ったり、顔を擦り付けたりするのですね。

首を振るのは、眠たいという理由が関係していることがあります。仰向けの状態でぐずりながら首を振るパターンの場合、眠たいのにうまく眠れなくて不愉快を感じていることが多いと言われています。赤ちゃんは眠たくなると手足が温かくなり体温も上昇してきます。ずっと同じ体勢で仰向けに寝ていると、後頭部が熱で蒸れて暑くなってくるため、首を左右に振ることにより後頭部の熱を逃がそうとするようです。何度も首を左右に振る場合は、空調を調整したり、お布団を少し少な目にしたりして快適にしてあげると、寝てくれることが多いですよ。
また、お顔を擦り付けることについてですが、こちらも眠い時になさるお子さんが多いように思います。眠くなると、体温が上がりますので、お顔などに痒みを感じることも多いですよ。お顔の皮膚は特に薄いので、少しの擦る刺激でも、赤くなったりすることはよくあります。お子さんの癖という場合も多いので、一時的なものであれば、保湿をなさって、ご様子を見ていただいて構いませんよ。もし、赤みが酷くなったり、痒みが強いようであれば、小児科か皮膚科でご相談くださいね。

2020/9/17 7:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家