閲覧数:1,203

寝言泣きについて

あやね
こんにちは。
生後2ヶ月の女の子なんですが、最近寝言泣きが頻繁にあり、心配になっています。
寝ている時必ず3〜4回は寝言泣きします。
これは普通でしょうか?
あまりにも苦しそうに泣くので心配です。

2023/4/12 20:03

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
あやねさん、こんばんは。
赤ちゃんの寝言泣きが何度もあること、ご心配ですね。寝られてないのかもと不安ですね。ご相談ありがとうございます。

寝言泣きは、赤ちゃんの脳の成長が理由です。安心してくださいね。
2ヶ月になり、赤ちゃんは起きている時間が長くなったかと思います。キョロキョロしたり、、はじめの1ヶ月よりはお出かけもしやすくなった季節ですね。

赤ちゃんは起きているとき、五感を通してたくさんの刺激を受け取ります。その刺激は情報として感覚と一緒に脳の中にたくさん蓄えられます。見えるもの、聞こえるもの、ニオイも光もあらゆるものに赤ちゃんは興奮し、毎日キラキラの1日を過ごしますね。それらが全て情報です。
そして寝ている間に経験したことをもう一度繰り返すことで脳の情報を整理します。こうして記憶にしていくのですね。
こうして脳は起きていますので、寝ている間も声を出す、泣く、動くなどの活動が起こることがあります。
寝言泣きをすることは苦しくありません。時々自分の声に驚いて起きてしまうことはありますが、基本的にはそっとしておくと寝てくれます。

あやねさん、赤ちゃんのために毎日、お世話をしたり、あやしたり、お出かけしてくれていますね。そのおかげで赤ちゃんはたくさん刺激をもらって、脳を成長させています。素晴らしいお世話をされている証ですね。

あまりご心配しすぎず、今日はこんなことがあったね、と見守ってくださると赤ちゃんは安心します。よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。

2023/4/13 18:00

あやね

0歳2カ月
ありがとうございます。
そう言っていただけて安心しました、、

最近すごく気持ちも落ちていたので
優しいお言葉を貰えてとても嬉しいです
明日からも頑張れます。
また何かあったら相談させてください 

2023/4/13 22:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家