閲覧数:295

排泄について
ゆいママ
2歳5ヶ月の息子なのですが、朝オムツを変えてから夕方まで尿がでないことがよくあります。
出る時はオムツにパンパンでるのですが間隔がすごく長いので心配です。
昨日も夕方17時に排尿した後次の日の朝7時ごろ排尿なしでした。
出た時はオムツパンパンで漏れるほどでした。
水分は取らせるようにしていますが少ない方かもしれません。
寝る前にはお茶を飲ませるようにしたり食事でも水分は出しています。
こんなに間隔が長くて大丈夫なのでしょうか?
出る時はオムツにパンパンでるのですが間隔がすごく長いので心配です。
昨日も夕方17時に排尿した後次の日の朝7時ごろ排尿なしでした。
出た時はオムツパンパンで漏れるほどでした。
水分は取らせるようにしていますが少ない方かもしれません。
寝る前にはお茶を飲ませるようにしたり食事でも水分は出しています。
こんなに間隔が長くて大丈夫なのでしょうか?
2023/4/12 12:45
ゆいママさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
排尿についてですね。
読ませていただき、ゆいママさんがおっしゃるように、排尿感覚が長いかなと思いました。
朝のおむつ交換から夕方まで排尿がないことがよくあるのですね。
息子さんは2歳5ヶ月とのことですが、おしっこ出た、ちっち出た、パンツ、など、排尿に関するサインをママに伝えることはありますでしょうか。もしくは、ママ側から促して、排尿することはありますでしょうか。
水分摂取が少ないと出ないこともありますので、マグやコップ、水筒などを息子さんのすぐ手にとれる場所に用意して、こまめな水分摂取を促してみることもよいですね。
水分摂取や声かけなどをしてみても排尿感覚が変わらない場合は、一度かかりつけの小児科で医師に相談してみることもよいと思います。
助産師の範疇ではこの状態が大丈夫かどうかは申しあげられませんので、的確なお答えができず申し分けありません。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
排尿についてですね。
読ませていただき、ゆいママさんがおっしゃるように、排尿感覚が長いかなと思いました。
朝のおむつ交換から夕方まで排尿がないことがよくあるのですね。
息子さんは2歳5ヶ月とのことですが、おしっこ出た、ちっち出た、パンツ、など、排尿に関するサインをママに伝えることはありますでしょうか。もしくは、ママ側から促して、排尿することはありますでしょうか。
水分摂取が少ないと出ないこともありますので、マグやコップ、水筒などを息子さんのすぐ手にとれる場所に用意して、こまめな水分摂取を促してみることもよいですね。
水分摂取や声かけなどをしてみても排尿感覚が変わらない場合は、一度かかりつけの小児科で医師に相談してみることもよいと思います。
助産師の範疇ではこの状態が大丈夫かどうかは申しあげられませんので、的確なお答えができず申し分けありません。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/4/13 16:35

ゆいママ
2歳5カ月
返信ありがとうございます。
トイレではできませんが、出た時はちっち出たと言います。
平日は保育園ですが、休日は水筒を持ち歩いて飲ませるようにはしています。
排尿間隔が長いとどんな事が考えられるのでしょうか?
トイレではできませんが、出た時はちっち出たと言います。
平日は保育園ですが、休日は水筒を持ち歩いて飲ませるようにはしています。
排尿間隔が長いとどんな事が考えられるのでしょうか?
2023/4/13 17:36
おしっこが出ると教えてくれるのですね。水筒も持って、水分補給もなさっているのですね。お返事ありがとうございます。
排尿の間隔が長いことが、個人差の範囲であるのか、もしくは膀胱や尿道の機能に何か疾患があるのかについては、[助産師]の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
排尿の間隔が長いことが、個人差の範囲であるのか、もしくは膀胱や尿道の機能に何か疾患があるのかについては、[助産師]の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2023/4/14 21:12
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら