閲覧数:3,277

妊娠35週のみぞおちの痛みについて
りこ
妊娠35週初産婦です。最近、寝ているときにみぞおちの辺りが急に痛くなり、背中まで痛みが出ることがあります。1-2時間すれば落ち着きますが、痛んでいる間は寝ていられないほどです。また痛みのせいか肩のこわばりも出ます。
痛みが辛い時は寝ているより、姿勢を正しくしながら座っているほうが少し痛みがましです。
これは 赤ちゃんが胃を圧迫しているのでしょうか?
子宮や下腹部の痛みはないため、前駆陣痛ではないと思っていますがこれも前駆陣痛の一種でしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
痛みが辛い時は寝ているより、姿勢を正しくしながら座っているほうが少し痛みがましです。
これは 赤ちゃんが胃を圧迫しているのでしょうか?
子宮や下腹部の痛みはないため、前駆陣痛ではないと思っていますがこれも前駆陣痛の一種でしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
2023/4/10 22:47
まみさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠35週でみぞおちの痛みがあることについてですね。
妊婦健診では現在まで特記すべきことはないでしょうか。
まれに、妊娠後期に起こる合併症のひとつとして、みぞおちの痛みを感じることがあります。高血圧や、タンパク尿などを伴うこともありますが、症状には個人差があり一概にはいえません。
また、このような合併症でない場合、妊娠中のマイナートラブルとして、みぞおちの痛みを感じることもあります。
子宮の増大に伴い、いろいろな臓器が圧迫されたり、また姿勢の変化から大きなおなかをかばおうと、背中や肩まわりのこわばりを感じることもあります。
いずれにしても直接妊娠経過をみている産科医に相談すること、また妊婦健診以外でも、痛みが続くときは受診していただことが大切かなと思います。
お大事になさってくださいね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠35週でみぞおちの痛みがあることについてですね。
妊婦健診では現在まで特記すべきことはないでしょうか。
まれに、妊娠後期に起こる合併症のひとつとして、みぞおちの痛みを感じることがあります。高血圧や、タンパク尿などを伴うこともありますが、症状には個人差があり一概にはいえません。
また、このような合併症でない場合、妊娠中のマイナートラブルとして、みぞおちの痛みを感じることもあります。
子宮の増大に伴い、いろいろな臓器が圧迫されたり、また姿勢の変化から大きなおなかをかばおうと、背中や肩まわりのこわばりを感じることもあります。
いずれにしても直接妊娠経過をみている産科医に相談すること、また妊婦健診以外でも、痛みが続くときは受診していただことが大切かなと思います。
お大事になさってくださいね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/4/12 16:31

りこ
妊娠36週
ありがとうございます。今までの健診では、特記すべき事項はございませんでした。今度の健診でも念のため、医師に確認してみます。
2023/4/12 16:34
お返事ありがとうございます。そうなんですね。痛み以外の妊娠経過は順調なようですね。お大事になさってくださいね。また何かありましたらご利用ください。ご相談ありがとうございました。
2023/4/13 12:23
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら