閲覧数:254

育児を楽しめません。

うらら
こんにちは。お世話になります。
一歳半の娘の母親です。

落ち着きがなく、いたずらしたり、癇癪を起こすことが多く、私自身も余裕がなくて、常にイライラしてしまいます。

そんな自分にも自己嫌悪し、悪循環に陥っています。

どのように切り抜ければ良いのでしょうか? 
 

2020/9/16 13:32

高塚あきこ

助産師
うららさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
育児をしんどく感じることがあるのですね。

1歳半のお子さんですと、イヤイヤ期にもなってくる時期ですよね。まだ言っても十分に理解できない時期と分かってはいるものの、何度同じことを言っても、繰り返しやって欲しくないことをやってしまったり、毎日同じことを注意することが続くと、嫌になってきますよね。また、自我が芽生えて、自分の思い通りにならないと癇癪を起こすこともあり、ママさんとしては、対応に悩まれる時期と思います。この時期のお子さんは、周りの大人の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、他のことで誘うことも1つの方法と言われていますよ。なかなかこの時期のお子さんに躾は難しい場合もあります。ものでつったりすると、それを目当てに余計ワガママを言うようになるのではとご心配かもしれませんが、イヤイヤ期くらいの月齢では、将来にまで影響するようなワガママにはなりにくいと言われています。時期的なものもありますので、お子さんの言うことを聞きすぎてわがままになったりするということは、あまりないように思います。また、今は十分に分からなくてもしっかり言い続けることも大切です。この時期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日イヤイヤしているだけに見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。イヤイヤ期は健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。個人差はありますが、ある程度お子さんご自身が、ご自分の感情を表現できるようになってきたり、周りがうまく汲み取ってあげたりすると、気にならなくなってくることも多いですよ。また、毎日様々なことに神経を使い、心身ともに疲労が蓄積してしまう時期と思います。周りのサポートを受けられるのであれば、周りに助けてもらったり、もしサポートがない場合には、行政に頼ってみるのも一つの方法です。お住いの地域の保健師が窓口になりますので、一度ご相談なさっていただくと、活用できるサポートやサービスを紹介してもらえるかと思います。少し状況を変えてみたり、活用できるサポートなどを上手にお使いになることで、少し余裕ができるかと思いますよ。心身ともに開放される時間が少しでもあることで、だいぶストレス発散になったり、イライラした気持ちが解消されるかもしれませんね。

2020/9/17 5:49

うらら

1歳6カ月
丁寧な返信をありがとうございます。

イヤイヤ期が来ているのですね。
伝わっていないようでも、根気よく伝えていけば、徐々に理解できるようになってくる、ということですね。

成長の一環であるとのことなので、しっかり見守っていきます。 
私自身も、いい意味で余裕が持てるようにしていきます。 

2020/9/17 9:11

高塚あきこ

助産師
うららさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。根気や忍耐のいる時期ですが、こういう時期と割り切って、接していただくと、ママさんのお気持ちも少しは楽になるかもしれませんね。

2020/9/18 3:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家