閲覧数:1,117

スプーンを床に落とす・親を噛むのをやめさせたい

やわわ
息子の2つの行動に困っています。アドバイスをお願いします。

①食事中スプーン・フォークを床に 落とします。
ハイチェアで食事をしており、物が落ちるのが楽しい様子です。
好きなものを最初に食べ、そのあとはスプーン・フォークと食べ物を床に落とします。
落としたあと、ごはんをあげるために拾うとまたほしがります。
「スプーンさん痛い痛いだから落とさないで。お母さんにどうぞしてください」 といった感じで都度注意しますが、渡すと速攻で落とされます。
渡さないと泣くし、顔に近づけると奪われるので防ぎようがありません。
1口あげるごとに落とされるのがストレスです。
 もっとよい声かけ、やり方があれば教えてください。 

②親を噛みます。特に夫がよく噛まれます。 
様子を見ていると、夫が昼寝していたりスマホを触っている時に特に噛むようなので構ってほしいのかと思います。
 夫にも「お父さん好きだから一緒に遊んでほしいんだよ」と伝えていますが、スマホも昼寝も完全にはやめられないのでどうにか噛むのを軽減できないかと思っています。
私も時々噛まれますが、夫は手ひどくやられていて、血が出て傷跡が残るレベルです。
注意してもまったく効果がありません。
 どうにかできないでしょうか。

まったく違う内容2つになりますがよろしくお願いいたします。

2023/4/8 21:20

宮川めぐみ

助産師

やわわ

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
②について、とてもよく分かりました。
息子の気持ちを代弁するということが全然できていなかったので、試してみます!

①について、 息子はけっこう上手にスプーンが使えるし手づかみもするので基本的に自分でご飯を食べています。
その上で、好きなものがなくなると落とし始めるので私がスプーンを持ってあげる、という流れです。
スプーンをほしがるので自分で食べたいのかと思い渡すと落とされてイライラ…という感じです。
一度スプーンを拾わずに全部手づかみで食べさせてみようと思います。

 食事を切り上げる、というのはネットでよく見るのですが、おかず1品しか食べていない段階で切り上げてもよいのでしょうか?
息子は野菜好きでお肉やお米をあまり食べないため、栄養の偏りが心配です。 

2023/4/11 23:42

宮川めぐみ

助産師

やわわ

1歳4カ月
作った分は食べてほしいとどうしても思ってしまいますが、遊び始めたら食事を終わることも考えてみます!
落とさないで!と注意するばかりで褒めることが減ってしまっているのは自覚しているので、みんなで楽しい雰囲気で食事できるよう意識してみます。

ちなみに、今日も親をよく噛むので「遊んでほしいときは噛むんじゃなくてトントンって叩いてね。」 と伝えてみると、噛みながらもトントン叩いて合図してくれました。
先は長そうですが頑張ってみます! 

2023/4/12 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家