閲覧数:2,984

音のなる方へ振り向かない

ゆい
立て続けに相談失礼します。

 生後3ヶ月の息子ですが、
見えない方向からの呼びかけや、ガラガラの音に振り向きません。 

新生児の頃の聴覚検査では問題ないとされており、
寝ているときの物音や大きな音にも反応しますし、 泣いているときに音楽を流すとハッとして泣き止むこともあるので耳は聞こえていると思います。
顔を見て話しかけたり笑いかけると、同じように笑いかけてくれます。

ただ、見えないところからのガラガラの音などには一切見向きもしません。
3ヶ月だと振り向くようになるというのをたびたび見かけますが、まだ振り向かなくても大丈夫ですか?
このあと、だいたいどれくらいまでにそういったしぐさがあれば問題ないでしょうか。

2023/4/7 11:58

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆいさん、こんにちは。
赤ちゃんが、音によっては反応しないことで耳の「聞こえ」に心配があるのですね。

赤ちゃんは興味があることに対して反応を示します。
ほかのことに注意が向いているときにも反応ができません。
ご相談の場面は赤ちゃんのよく見かける光景ですので、安心してくださいね。ガラガラに振り向かなくても大丈夫です。生活の中で聞こえる音にはしっかりと反応できていますね。

赤ちゃんがどうすれば反応するか、私も新生児訪問などで苦慮するところです。赤ちゃんが興味を持つように、リズムを変える、大きさを変える、方向を変えるなどを試みたりもします。反応してくれないときには、何に集中しているのかななど、タイミングを変えることもあります。だから日によって異なるということを知っておかれると安心だと思いますよ。
今の状態で問題はありません、ご心配はいりませんよ。
ご相談ありがとうございました。

2023/4/8 14:49

ゆい

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
よく見られる光景とのことで安心しました。
色々な方法を試しつつ、とりあえず様子を見たいと思います。

2023/4/9 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家