閲覧数:794

赤ちゃんの麦茶について
たまこちゃん
9ヶ月の赤ちゃんにペットボトルに入った赤ちゃん麦茶をあげています。ペットボトル飲料はシュウ酸が入っていて赤ちゃんの腎臓に良くないとネットで見て不安になりました。離乳食開始からずっとあげています。赤ちゃん用の麦茶でも、ペットボトルに入ったものはやはりあまり良くないのでしょうか?
また、自分で煮出すタイプの麦茶で赤ちゃん用というのは見かけたことがないのですが、どれぐらいに薄めてのませればいいですか?濃い麦茶だとまた身体に良くないですか?
お茶を薄めて飲ませるのは何歳まで必要でしょうか?質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
また、自分で煮出すタイプの麦茶で赤ちゃん用というのは見かけたことがないのですが、どれぐらいに薄めてのませればいいですか?濃い麦茶だとまた身体に良くないですか?
お茶を薄めて飲ませるのは何歳まで必要でしょうか?質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
2023/4/6 17:59
たまこちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの麦茶についてご心配されていらっしゃるのですね。
まず、シュウ酸が含まれるものは、緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶などになります。
麦茶には含まれていませんので、安心して使用していただいて大丈夫ですよ。
煮出すタイプですが、大人も飲めるやつをお使いいただいて大丈夫ですよ。
3~5倍程度に薄めていただくのがおススメです。
濃い麦茶を飲むことで、体に影響があるわけではありません。
茶渋などで、歯の着色が気になるため、3歳頃までは薄めることを推奨する歯科医師がいるという形になります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの麦茶についてご心配されていらっしゃるのですね。
まず、シュウ酸が含まれるものは、緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶などになります。
麦茶には含まれていませんので、安心して使用していただいて大丈夫ですよ。
煮出すタイプですが、大人も飲めるやつをお使いいただいて大丈夫ですよ。
3~5倍程度に薄めていただくのがおススメです。
濃い麦茶を飲むことで、体に影響があるわけではありません。
茶渋などで、歯の着色が気になるため、3歳頃までは薄めることを推奨する歯科医師がいるという形になります。
よろしくお願いします。
2023/4/7 11:05

たまこちゃん
0歳9カ月
詳しくありがとうございます!
よく知らないことだったので、心配になってしまいました。
安心しました。煮出した麦茶もあげてみようと思います!
ちなみになんですが、薄めるときに使う水はやはり、白湯ですか?赤ちゃん専用の麦茶の入れ物(プラスチック製の大人も使うもの)にいれて保存したら良いのでしょうか?
よく知らないことだったので、心配になってしまいました。
安心しました。煮出した麦茶もあげてみようと思います!
ちなみになんですが、薄めるときに使う水はやはり、白湯ですか?赤ちゃん専用の麦茶の入れ物(プラスチック製の大人も使うもの)にいれて保存したら良いのでしょうか?
2023/4/9 13:32
たまこちゃんさん、おはようございます。
薄めるときに使う水ですが、白湯または、赤ちゃんから飲めるミネラルウォーターになるかと思います。
保存容器はしっかり洗浄してあげているものであれば、大人と同じもので大丈夫ですよ。
お子さんは作ったその日に飲みきるかたちが安心です。
よろしくお願いします。
薄めるときに使う水ですが、白湯または、赤ちゃんから飲めるミネラルウォーターになるかと思います。
保存容器はしっかり洗浄してあげているものであれば、大人と同じもので大丈夫ですよ。
お子さんは作ったその日に飲みきるかたちが安心です。
よろしくお願いします。
2023/4/10 9:36

たまこちゃん
0歳9カ月
ありがとうございました!
さっそく実践してみます!
さっそく実践してみます!
2023/4/10 15:48
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら