閲覧数:479

卒乳後のおっぱいケアについて

まま
4日ほど前に卒乳をしました。
元から欲しがることがなく、回数を減らしていくのもスムーズで、ここ2ヶ月くらいは寝る前1回のみ授乳していました。 

おっぱいももうほとんど出ていなかったのか、ほとんど張ることもありません。
しかし、少し溜まってきてる?という感じはします。

この場合、ケアをしたほうがいいのでしょうか?
硬く張って辛いということがなければ、多少の張りならそのままにしていてもいいのでしょうか?

2023/4/4 14:23

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ままさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

卒乳なさったのですね。授乳、おつかれさまでした。
その後のおっぱいのケアについてですね。

4日前に卒乳して、少し母乳がたまってきているような感じがするのですね。おっぱいの量は少なくなってきたとはいえ、完全に飲まなくなって数日たつと、母乳がたまっている感覚が出てくる頃かと思います。

ケアが必須か、というと、必須ではありません。
正確には、乳房の状態を見てみないとなんともいえないことが多いです。
たまったおっぱいをそのままにしていて自然に違和感を感じなくなる場合もありますし、たまった母乳があることが原因でしこりや熱感を伴ったり乳腺炎のような状態になることもあります。

ご自身で我慢できる程度なら様子をみてもよいかなとは思いますが、場合によってはご自分で搾乳したり、乳房マッサージを受けてみることもよいかもしれません。ご心配が続くようでしたら、母乳外来の受診や助産師の訪問ケアを受けてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/4/6 14:10

まま

1歳3カ月
ありがとうございます。
既に違和感がなくなってきたので様子を見ます。 

2023/4/6 14:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家