閲覧数:173

食べムラ、お米が苦手

ひにゃまむ
初めてご相談させていただきます。
1歳1ヶ月の息子が、11ヶ月頃からお米が苦手に
なってしまいました。軟飯は特に苦手らしく、少し柔らかめに炊いた普通のご飯はふりかけや、ひじきを混ぜると食べてくれたのですが、1歳頃からこれもべぇーと吐いてしまうようになりました。色々離乳食をレシピを見て、海苔を巻いてみると食べるのですが、量は食べません。海苔はおぇっと詰まりそうになる時もあるので、あげて良いか迷いながらあげてる感じです。 
わたしとしては、お米もしっかり食べて欲しいのですが、パン系が多くなっています。無理にお米、ご飯を食べさせなくても大丈夫なのでしょうか。また、ご飯ものに限らず、食べムラが出てきてるのか食べられるメニューが決まっていて、色々ご飯はおやきにしたり、野菜など食材や味を変えながら作るのですが、頑張って作ったものほど拒否されることが多くて、最近離乳食の時間が少し辛くなっています。同じ食材、メニューばかり続いても大丈夫でしょうか。 悩んでいるので、アドバイズをいただけると幸いです。

ちなみに息子は好きなものはよく食べます。野菜、豆腐、納豆、お肉類、パン。果物はバナナだけは食べます。  体重も問題ないです。

2020/9/15 21:10

小林亜希

管理栄養士
ひにゃまむさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの食べムラやお米を食べないことにお悩みなのですね。
1歳頃から、自我の発達により、食事にもその影響がでてしまい食べムラでお悩みのママさん多いですよ。
好き嫌いを表現できるのも、お子さんの成長の明かしですし、長い目で付き合っていけるとよいと思います。

お米が苦手とのことですが、固さを変えたり、味付けを変えたりと工夫されて進めていらっしゃると感じます。
お米については離乳食特有のベタベタした食感をいやがっているのかな?と思いますので、噛む力がついて来ているようであれば、大人と同じようなご飯を試していただいてもよいのかなと思います。
自分で作ったものには興味があって、食べ進むお子さんも多いので、ふりふりおにぎりなどを一緒に作ってみてもよいですね。
また、白いご飯は苦手だけど、のりを巻いたり、リゾット、丼もの、炊き込みご飯など、味のついたご飯であると進むお子さんもいらっしゃるので、試してみてくださいね。
のりも詰まらせないように、刻みのりを使っていただいたり、穴を開けて噛み切りやすくするものも100均にありますので、試してみていただけると安心して食事が進められると思います。

お米が苦手とのことですので、多少はパンの回数が多くても、大丈夫です。それ以外にも、うどんやパスタなどの麺類、いも類、オートミール、米粉等もありますので、こちらをうまく活用しながら進めていただけるといろいろな食材から栄養がとれるのでオススメです。

偏食外来のパンフレットです。参考にのせておきますね。
「どうしてたべてくれないの」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf
こちらの資料にもありますが、お子さんの食べるものだけをだしている→「飽きたよ。」→食べないということにもつながりますので、苦手なものでもお子さんのためだけに作ると、一生懸命調理したものを残されてしまうと、悲しくなりますよね。ひにゃまむさんの負担にもなってしまうと思いますので、大人からの取り分けをしていただき、お子さんが食べなかったら、ママがおいしくいただくねとおいしそうに食べる姿を見せてあげてください。ご家族がおいしそうに食べる姿を見ると、お子さんも興味が沸いてくると思いますよ。
いろいろな食材をだしていただきながら、「食べる、食べない」を決めるのはお子さんにして、お子さん主導の食事を進めていただけるとよいです。

お子さんが好きなものとしていろいろな食材をあげていただいていますので、こちらに苦手な食材を少量混ぜたりしながら食べられるものを増やしていけるとよいと思います。
納豆おやき、野菜のリゾットなど。
よろしくお願いします。

2020/9/16 10:35

ひにゃまむ

1歳1カ月
管理栄養士 小林先生

こんなに早くお返事をいただけるなんて本当に嬉しいです!そして、丁寧に回答いただけて、色々悩んでた気持ちが楽になりました!

小林先生がおしゃっる通りで、私が食べていると息子も食べたがり、食べられるものは分かると喜ぶんですよね。大人からの取り分けも取り入れていきたいと思います。
実は今日の離乳食で、調理法を変えたら以前は残していたさつまいもを美味しそうに食べてくれました!

毎日のことで、気持ちが焦りがちになりますが、もう少し子ども様子を見ながら楽しみながら離乳食づくりしていこうと思いました!現在、コロナの影響もありなかなか気軽に相談できないので、お話を聞いていただて楽になりました!また、悩んだ時になご相談させてください。 

2020/9/16 21:04

小林亜希

管理栄養士
ひにゃまむさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
気持ちが楽になったとのお言葉ありがとうございます。とてもうれしいです。
さつまいもも調理法をかえたら食べてくれたとのこと、うれしいですね。工夫されて頑張っていらっしゃると感じます。
離乳食づくり、楽しみながら進めていこうという気持ちとても素晴らしいです。
ママさんが楽しいと、お子さんも食事の時間が楽しみになると思いますよ。

また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2020/9/16 23:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家