閲覧数:909

夜間寝てくれるようになってからのミルクの量
ネコ
生後80日の女の子を育てています。
ここ数日、夜まとまって9時間くらい寝るようになってきてくれました。 親としてはまとまって寝てくれてありがたい限りなのですが夜間授乳がなくなったことで哺乳量で悩んでいます。
これまでは
一回の量がミルク多めの混合で合わせて130mlくらいになるように 、1日7回、3〜4時間おきに飲んでくれていました。1日の哺乳量としては910ml位でした。
夜寝てくれるようになってからは少ないと1日5回になってしまい、650mlほどです。
少なくなってしまった分どこかで増やさないと今後の成長に影響があるのではないかと不安です。
おしっこは1日8回以上、うんちは一日一回ほど。出ない時は3日くらい出ないこともあります。 寝るようになってから排泄の変化や、赤ちゃんの機嫌が悪いなどは特に無いです。
・昼間の量を増やす。例えば一回量を130mlから140mlにする
・ 夜に起こして飲ませる
・体重など赤ちゃんの体調が順調なら、このままでも良い
など、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
参考までに出生からの体重の変化を記載いたします。
体重
出生…2,766g
2週間健診…3,092g
1ヶ月健診…4,320g
2ヶ月半…5,14kg(3月14日、スーパーの体重計にて計測)
3月25日時点では家の体重計で、だいたい5.3kgくらいだと思います。
ここ数日、夜まとまって9時間くらい寝るようになってきてくれました。 親としてはまとまって寝てくれてありがたい限りなのですが夜間授乳がなくなったことで哺乳量で悩んでいます。
これまでは
一回の量がミルク多めの混合で合わせて130mlくらいになるように 、1日7回、3〜4時間おきに飲んでくれていました。1日の哺乳量としては910ml位でした。
夜寝てくれるようになってからは少ないと1日5回になってしまい、650mlほどです。
少なくなってしまった分どこかで増やさないと今後の成長に影響があるのではないかと不安です。
おしっこは1日8回以上、うんちは一日一回ほど。出ない時は3日くらい出ないこともあります。 寝るようになってから排泄の変化や、赤ちゃんの機嫌が悪いなどは特に無いです。
・昼間の量を増やす。例えば一回量を130mlから140mlにする
・ 夜に起こして飲ませる
・体重など赤ちゃんの体調が順調なら、このままでも良い
など、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
参考までに出生からの体重の変化を記載いたします。
体重
出生…2,766g
2週間健診…3,092g
1ヶ月健診…4,320g
2ヶ月半…5,14kg(3月14日、スーパーの体重計にて計測)
3月25日時点では家の体重計で、だいたい5.3kgくらいだと思います。
2023/3/26 14:26
ネコさん、こんにちは。
生後80日の娘さん、とっても親孝行ですね。
こんなにもまとまって寝てくれるようになったのですね。ありがたいですね。その影響で哺乳量が減ってしまったことが心配なのですね。
排泄の回数、これまでの体重の増加などをお知らせくださりありがとうございました。体重の増加はまったく問題なく、生まれた体重の2倍近くになっていますね。
夜間、起きることなく娘さんも寝てくれているので、起きているときの5回授乳を引き続き続けていかれてよいと思います。
体重を考えると、赤ちゃんが起きたときに、母乳とミルク130ml、今のやり方を続けていただいて全く問題ないと思います。必要な授乳の量が母乳で調整できているのだと思いました。
日中の機嫌がよくない時間が増える、尿の回数が明らかに減ってくるようでしたら、1日の授乳量を風やすことをご検討されてくださいね。
母乳の量はわからないですから、ミルクの量を増やすことは悩ましいところです。
しばらくすると、もう少し授乳間隔が短く起きてくるかもしれません。その時には2~3時間で昼間に起きてあと1回くらい増えた6回授乳になってもよさそうです。または5回のタイミングが調子が良いようでしたら、1回のミルクを150~160mlくらいに増やして、5回の授乳を続けることもできますね。
赤ちゃんは日々成長します。赤ちゃんの変化に合わせてママのお世話も変わっていきます。お二人にとってちょうどいいが見つかるとよいですね。ご相談くださりありがとうございました。
生後80日の娘さん、とっても親孝行ですね。
こんなにもまとまって寝てくれるようになったのですね。ありがたいですね。その影響で哺乳量が減ってしまったことが心配なのですね。
排泄の回数、これまでの体重の増加などをお知らせくださりありがとうございました。体重の増加はまったく問題なく、生まれた体重の2倍近くになっていますね。
夜間、起きることなく娘さんも寝てくれているので、起きているときの5回授乳を引き続き続けていかれてよいと思います。
体重を考えると、赤ちゃんが起きたときに、母乳とミルク130ml、今のやり方を続けていただいて全く問題ないと思います。必要な授乳の量が母乳で調整できているのだと思いました。
日中の機嫌がよくない時間が増える、尿の回数が明らかに減ってくるようでしたら、1日の授乳量を風やすことをご検討されてくださいね。
母乳の量はわからないですから、ミルクの量を増やすことは悩ましいところです。
しばらくすると、もう少し授乳間隔が短く起きてくるかもしれません。その時には2~3時間で昼間に起きてあと1回くらい増えた6回授乳になってもよさそうです。または5回のタイミングが調子が良いようでしたら、1回のミルクを150~160mlくらいに増やして、5回の授乳を続けることもできますね。
赤ちゃんは日々成長します。赤ちゃんの変化に合わせてママのお世話も変わっていきます。お二人にとってちょうどいいが見つかるとよいですね。ご相談くださりありがとうございました。
2023/3/27 11:49

ネコ
0歳2カ月
ありがとうございます。
いきなり寝るようになり心配していたのですが、アドバイスを頂き安心することができました。
引き続き様子を見てお世話していきたいと思います。
いきなり寝るようになり心配していたのですが、アドバイスを頂き安心することができました。
引き続き様子を見てお世話していきたいと思います。
2023/3/27 13:23
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら