閲覧数:2,066

お腹がいたくなる
まめ
いま、33週なのですが、ここ2日くらい昼夜問わず生理痛のような痛みが出るときがあります。すぐには治まるのですが前駆陣痛ではないかと心配です。
また先週の検診で子宮頸長が37ミリと言われています、お腹が強くはるので張り止めの薬も服用しています。あまり張ったり子宮頸長が短くなったら入院と言われています。次の検診は10日後くらいなのですが、検診を待たず診てもらった方が良いのでしょうか。
また先週の検診で子宮頸長が37ミリと言われています、お腹が強くはるので張り止めの薬も服用しています。あまり張ったり子宮頸長が短くなったら入院と言われています。次の検診は10日後くらいなのですが、検診を待たず診てもらった方が良いのでしょうか。
2020/9/15 14:18
まめさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここ数日、お腹に生理痛のような痛みが出ることがあるのですね。
定期的に起こっているのでしょうか?
お腹の張りも伴って見られますか?
張り止めのお薬を内服されていても状況があまり改善しないようでしたら、健診よりも前に受診をされる方が良いように思いました。
早めに受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここ数日、お腹に生理痛のような痛みが出ることがあるのですね。
定期的に起こっているのでしょうか?
お腹の張りも伴って見られますか?
張り止めのお薬を内服されていても状況があまり改善しないようでしたら、健診よりも前に受診をされる方が良いように思いました。
早めに受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/15 14:38

まめ
妊娠33週
定期的にというわけでなく、昼夜問わずたまにという感じです。また生理痛のような痛みのあるときにお腹の張りを感じることもありません。
薬を服用していますが、お腹の張りがなくなったという感覚はあまりないかもしれません。
早めに医師に相談した方が良いですかね。このままだと早産や、破水の可能性もあるかもということでしょうか。
薬を服用していますが、お腹の張りがなくなったという感覚はあまりないかもしれません。
早めに医師に相談した方が良いですかね。このままだと早産や、破水の可能性もあるかもということでしょうか。
2020/9/15 22:58
まめさん、お返事をどうもありがとうございます。
定期的に痛みがあるわけではないのですね。
頻度が多くないようでしたら、まだよかったです。
また内服をされていて、張りがなくなったという感覚はあまりないということで、お腹もおきくなってはきているので、生理的な張りはどうしてもあるかもしれません。
痛みに伴い張りはないようなので、何から起こっている痛みになるのかわからないのですが、念のために早めに先生にも相談をしてみていただけたらと思います。
張りの頻度が増してきたり、張りに伴い痛みも出てくるようなことあるようでしたら、早産や破水のリスクも上がってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
定期的に痛みがあるわけではないのですね。
頻度が多くないようでしたら、まだよかったです。
また内服をされていて、張りがなくなったという感覚はあまりないということで、お腹もおきくなってはきているので、生理的な張りはどうしてもあるかもしれません。
痛みに伴い張りはないようなので、何から起こっている痛みになるのかわからないのですが、念のために早めに先生にも相談をしてみていただけたらと思います。
張りの頻度が増してきたり、張りに伴い痛みも出てくるようなことあるようでしたら、早産や破水のリスクも上がってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/16 0:06
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら