閲覧数:704

おしゃぶりについて
まちこ
0歳1ヶ月の男の子です。
どうしても泣き止まない時や、私が風呂に入ってる待機時間におしゃぶりをくわえさせています。薬液消毒をするのですが、それが少しくわえるとこの中に入ったりしてて、水洗いするようにしています。それでくわえさせて、お腹をこわしたりとかが心配です。最近吐き戻しの回数も増えたのでそれが原因なのかなとも思うのですがどうでしょうか?
どうしても泣き止まない時や、私が風呂に入ってる待機時間におしゃぶりをくわえさせています。薬液消毒をするのですが、それが少しくわえるとこの中に入ったりしてて、水洗いするようにしています。それでくわえさせて、お腹をこわしたりとかが心配です。最近吐き戻しの回数も増えたのでそれが原因なのかなとも思うのですがどうでしょうか?
2023/3/24 4:08
まちこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
おしゃぶりの消毒についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おしゃぶりを消毒していただいた後、乾燥させてくださっていると思うのですが、消毒したおしゃぶりに水滴が残っていることがご心配なのですね。基本的には、自然乾燥していただいていれば、多少の水滴などはあまり問題ないと思います。それが吐き戻しの原因になることはあまりないと思いますよ。例えばふきんなどで拭き取っていただくと、そこで細菌がついてしまう可能性がありますので、拭き取るなどは避けていただく方がいいと思います。もし気になる場合には、やってくださっているように、水洗いをしていただいてもいいですが、水洗いすることで、さらに水が中に入ってしまう可能性もありますので、薬液からあげて、乾燥前によく水を切っていただくか、ご心配であれば、薬液を使わずに、レンジなどで消毒できるものもありますので、よろしければ他の方法などもご検討くださいね。
ご相談ありがとうございます。
おしゃぶりの消毒についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おしゃぶりを消毒していただいた後、乾燥させてくださっていると思うのですが、消毒したおしゃぶりに水滴が残っていることがご心配なのですね。基本的には、自然乾燥していただいていれば、多少の水滴などはあまり問題ないと思います。それが吐き戻しの原因になることはあまりないと思いますよ。例えばふきんなどで拭き取っていただくと、そこで細菌がついてしまう可能性がありますので、拭き取るなどは避けていただく方がいいと思います。もし気になる場合には、やってくださっているように、水洗いをしていただいてもいいですが、水洗いすることで、さらに水が中に入ってしまう可能性もありますので、薬液からあげて、乾燥前によく水を切っていただくか、ご心配であれば、薬液を使わずに、レンジなどで消毒できるものもありますので、よろしければ他の方法などもご検討くださいね。
2023/3/27 6:47

まちこ
0歳1カ月
返信ありがとうございます
参考になります
しっかり乾燥させて使うようにしたいと思います
参考になります
しっかり乾燥させて使うようにしたいと思います
2023/3/27 10:04
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら