閲覧数:358

離乳食 2回食について

柚木
現在生後6ヶ月が過ぎて
来週で離乳食開始して1ヶ月になります
そろそろ2回食かな?っと思うのですが、
あまり 食事が進みません
食べない時は数口 食べても小さじ3程度です
このまま2回食に進めてもいいのでしょうか?
完母で 最近回数が6→5回になりました
 
また、食べさせていると仰け反ったり 顔を背けて 拒否します
どのような工夫をすると 食べてくれる可能性がありますか?
離乳食をあげるタイミングは前回授乳時間から 3時間くらいたった時間にしています
(大体朝は3-4時間で母乳を欲しがるので)

2020/9/15 10:31

小林亜希

管理栄養士
柚木さん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの2回食のタイミングや進め方でお悩みなのですね。

2回食のタイミングとして、助産師さんがまとめられたものがありましたので、参考までにのせておきますね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1121
以下、抜粋。

1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上、3点が目安となります。
柚木さんのお子さんは、食べている間に拒否する様子もあるとのことですので、回数を増やすことで、負担になってしまうのかなと思います。1回食で様子を見ていただいてもよいのかなと思いますよ。

今は量をたくさん食べることを目標にしなくて大丈夫ですよ。量はお子さんが無理なく食べられる量でよいです。食べる練習が数口でもできていれば○です。
拒否する時は無理強いせず、「今日は食べたい気分じゃなかったかな?」と授乳に切り替えていただいて大丈夫です。食事は楽しい、おいしいを教えてあげる時間にしてください。

授乳から3時間はたっているとのことですので、空腹は感じられていると思います。
はじめてのものには拒否するお子さんも多いです。
慣れている母乳やミルクの味にしてあげることで食べ進むお子さんもいらっしゃいます。
おかゆ、野菜やタンパク質等、お子さんが好きな食材を見つけられると、そこにはじめてのものを混ぜながら進めていくと戸惑うことも少なくなるかと思います。
よろしくお願いします。

2020/9/15 22:25

柚木

0歳6カ月
回答ありがとうございます
量に重きを置かなくてよいとのことですが、
それでは3の条件を満たすには
結局どのくらい食べたらいいのですか?
いまいち分かりません 

2020/9/16 7:54

小林亜希

管理栄養士
柚木さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
3の条件を満たすためにどのくらい食べたらよいかとのことですね。
離乳食初期では、量を食べて栄養を取ることが目的ではありません。食べる練習をすることがメインになります。
この、3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
については、飲むこむことができるという意味で考えていただるとよいかと思います。
おかゆよりも、野菜やタンパク質はざらざら、モサモサした食感になりやすいので、飲み込むことが難しく、よだれと一緒にだしてしまうお子さんも多いです。
一口、二口でも飲み込めていれば○と考えてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/9/16 10:55

柚木

0歳6カ月
なるほど 
ありがとうございます! 

2020/9/16 13:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家