閲覧数:2,286

赤ちゃんからする音

ちい
いつもお世話になっております。
5ヶ月の息子についてとなります。
①ミルクを飲んだ後、1時間程してからお散歩に行くことが多いのですが、抱っこ紐でお散歩をしていると、たぽたぽという水が揺れる音が聞こえます。
私が抱っこしている時だけでなく、主人が別の抱っこ紐でお散歩をしていても聞こえるので、息子からしています。
これは、正常なのでしょうか?
②最近、鼻がつまっていたり、タンがからむような音が鼻のあたりからよくしています。
鼻水を吸ってみても特に出てこないので、鼻水ではないようなのですが、気管等に問題がある可能性はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。

2020/7/3 10:33

宮川めぐみ

助産師
ちいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんからする音についてですね。
①について、おそらくお腹に空気が溜まっていて、胃に入っているミルクが体動に伴ってタポタポ音がしているのだと思いますよ。
げっぷをしてあげるようにしたり、様子を見ていただくのでいいと思います。

②について
暑くなってきて、エアコンを入れる機会が増えていていると思います。それで足元が冷えて鼻水が出るようになることがあります。お鼻の奥の方だつまりがあるようなのですが、乾燥もしているのかもしれません。お部屋の湿度を見ていただき少し加湿をされることでも鼻の奥が潤ってつまりが取れやすくなるかもしれません。
また足元が触って爪痛いようでしたら、足先が出るレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思いますよ。

鼻水が喉の奥に流れるとちゃんと咳をして出そうとしますよ。
気管などに入って悪さをするということはないかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/3 12:33

ちい

0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。
①について、げっぷをしてあげるようにして様子を見てみます。
②についてですが、最近は雨も多いので、エアコンをつけていても湿度は65%程度あるのですが、もっと高い方がいいでしょうか。
また、エアコン使用時、室温は25度〜26度程度にしているのですが、低いでしょうか。昼間うつ伏せをしていたりすると結構汗をかくので、あまり高くしないようにしていました。寝る時も同じ温度ですが、動かない夜はもっと高くしたほうがいいでしょうか。夜寝ているときは汗はかいていません。
よろしくお願いします。

2020/7/3 20:06

宮川めぐみ

助産師
ちいさん、おはようございます。

湿度は、50〜60%がいいかと思います。設定の室温は今ぐらいでいいと思いますよ。ただ扇風機やサーキュレーターなどをまわして、空気の循環を作っていただくと体感温度も変わってきますので、汗のかき方も変わってくるかもしれません。そうすると設定温度をもう少し高くしてもいいかもしれません。
寝ているときももう少し高くしても26〜27度ぐらいでもいいかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/4 7:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家