閲覧数:654

もうすぐ1歳、グズグズと癇癪が激しいです
ともみ
あと1週間で1歳になる娘がいます。11ヶ月になってからグズグズと癇癪がひどくて困っています。
以前は1人遊びが得意で部屋を探検したりおもちゃで遊んだりして楽しんでいましたが、最近では私が離れると泣き真似?(涙は出ていないです) をしてそりかえって暴れたり、遊んでいても突然ぎゃーっ!とわめいたりします。危ない事をしようとするのを止めて、ダメだよと抱っこすると大騒ぎで暴れます。離乳食で少しでも食べにくい食材があると反り返って泣いて拒否されます。何をしても気に食わない、そんな感じです。
一緒に遊んでも散歩に行っても機嫌が悪かったりすることも多々あり、もうどうしたいの!とイライラしてしまうことも多いです。4月から保育園なので他の子と仲良くしたり集団生活に馴染めるのか心配しています。
1歳くらいではこういった時期はあるものなのでしょうか。また、親の良い対応など あれば教えて頂きたいです。
以前は1人遊びが得意で部屋を探検したりおもちゃで遊んだりして楽しんでいましたが、最近では私が離れると泣き真似?(涙は出ていないです) をしてそりかえって暴れたり、遊んでいても突然ぎゃーっ!とわめいたりします。危ない事をしようとするのを止めて、ダメだよと抱っこすると大騒ぎで暴れます。離乳食で少しでも食べにくい食材があると反り返って泣いて拒否されます。何をしても気に食わない、そんな感じです。
一緒に遊んでも散歩に行っても機嫌が悪かったりすることも多々あり、もうどうしたいの!とイライラしてしまうことも多いです。4月から保育園なので他の子と仲良くしたり集団生活に馴染めるのか心配しています。
1歳くらいではこういった時期はあるものなのでしょうか。また、親の良い対応など あれば教えて頂きたいです。
2023/3/22 12:29
ともみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが癇癪を起こしたり、ぐずぐずいうことが出てきているのですね。
もうすぐで1歳になるということなので、意志もだいぶ出てくるようになります。その分思い通りにいかないことが出てくるとぐずって泣くこともあります。
娘さんなりにこうしたい、あぁしたいということもあるのだと思うのですが、それが少しでも血がたりすることでも泣いてぐずるようになることもありますよ。
また娘さんも実際にところはどうしたいのかよくわからない、すき探しをしていることもあります。
なので泣き出してしまったら、嫌だったんだね〜と言ってみたり、悔しいね〜と言ってみたりと様子から娘さんが感じているであろう気持ちを言葉にしてみてあげるのもいいと思います。
泣くだけ泣いたら、スッキリとすることもあると思います。
1歳ぐらいになってくると自我が出てくる分、このようなことは見られると思いますよ。
娘さんももうすぐで保育園に行くようになるということで、小さいながらに色々と感じるようになると思いますし、小さいながらにも人間関係もできていくようになりますよ。
引き続きともみさんがいつでも安全基地になてあげていただけるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが癇癪を起こしたり、ぐずぐずいうことが出てきているのですね。
もうすぐで1歳になるということなので、意志もだいぶ出てくるようになります。その分思い通りにいかないことが出てくるとぐずって泣くこともあります。
娘さんなりにこうしたい、あぁしたいということもあるのだと思うのですが、それが少しでも血がたりすることでも泣いてぐずるようになることもありますよ。
また娘さんも実際にところはどうしたいのかよくわからない、すき探しをしていることもあります。
なので泣き出してしまったら、嫌だったんだね〜と言ってみたり、悔しいね〜と言ってみたりと様子から娘さんが感じているであろう気持ちを言葉にしてみてあげるのもいいと思います。
泣くだけ泣いたら、スッキリとすることもあると思います。
1歳ぐらいになってくると自我が出てくる分、このようなことは見られると思いますよ。
娘さんももうすぐで保育園に行くようになるということで、小さいながらに色々と感じるようになると思いますし、小さいながらにも人間関係もできていくようになりますよ。
引き続きともみさんがいつでも安全基地になてあげていただけるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/3/22 21:00

ともみ
0歳11カ月
ありがとうございます。まだ赤ちゃんだと思っていましたが、成長していると言う事なんですね。友人の子はこういった事が無く、 自分の育て方が良くなかったりするのかな?と悩んでいました。娘にもっと寄り添ってあげて安全基地になれるように居たいと思います。お早い回答もありがとうございました。
2023/3/22 21:39
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら