閲覧数:163

寝ながらしかミルクを飲んでくれません

らんちゃん
生後4ヶ月の娘の母です。完ミです。
最近寝ながらしかミルクを飲んでくれなくなってしまいました。 起きてる時に泣いたらミルクをあげてみますがさらにギャン泣きになります。
ウトウトしてきたときにあげてみると、お腹が空いている時は飲んでくれます。 
ミルクを全然欲しがらないので、起きてる時に泣いたらあげようと様子を見ていると5.5時間平気で空いてしまいます。(この時はさすがに間隔があきすぎなので寝かかった時にミルクをあげました。) 
1日のトータル哺乳量は以前より増えました。(寝かかったら間隔が2時間しか空いていなくてもあげてます。一回の哺乳量は100前後です。1日6回)いつか起きてる時に飲んでくれるようになるでしょうか。また、離乳食も来月から始まるので食べてくれないのではないかと不安です。 

2020/9/15 9:01

高塚あきこ

助産師

らんちゃん

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。いつか普通に飲んでくれる日を信じて頑張るしかないですね。
ミルクは毎回160作ってあげていますが毎度お残しです。
飲んで欲しいですがなかなか哺乳量は増えませんね。おしっこの量は昔から変わらず10回以上うんちも1日1回でています。成長曲線ギリギリを辿っていますが、少食なベビーなんだと割り切っています。(吐き戻しと体重があまり増えないことで大病院にも受診済み)

2020/9/15 10:23

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家