閲覧数:1,743

黒糖蜜について
えりちゃん
初めまして、現在1歳7ヶ月の娘のママです。
娘は納豆が好きで手軽にあげたいと思い、
市販の納豆ふりかけを試しに買い原材料のえび
のアレルギーも確認し娘も気に入りよく食べていました。
使い切ってからは納豆も加熱せずそのまま食べれるようになったのでしばらく買ってなかったのですが、久しぶりに買い原材料を見たら、 黒糖蜜 と書いてあり完全に見落としでもしかしたら1歳前にあげていたのかも知れません。
記憶や写真をたどってみましたがいつからあげていたのか覚えていません。
乳児ボツリヌス症になっていたとしても
気づかないとかはありますか??
娘は1歳4ヶ月頃突発性発疹で初めて熱を経験し、
その後も1歳半で胃腸炎、あとは大きな病気もなく元気に動き回っています。
元気なので大丈夫かなとは思ったりもするのですが
知らずに 乳児ボツリヌス症 にかかっていて
突然急変してしまったらと、怖くなり
心配で質問させていただきました。
ふりかけの写真載せておきます。
娘は納豆が好きで手軽にあげたいと思い、
市販の納豆ふりかけを試しに買い原材料のえび
のアレルギーも確認し娘も気に入りよく食べていました。
使い切ってからは納豆も加熱せずそのまま食べれるようになったのでしばらく買ってなかったのですが、久しぶりに買い原材料を見たら、 黒糖蜜 と書いてあり完全に見落としでもしかしたら1歳前にあげていたのかも知れません。
記憶や写真をたどってみましたがいつからあげていたのか覚えていません。
乳児ボツリヌス症になっていたとしても
気づかないとかはありますか??
娘は1歳4ヶ月頃突発性発疹で初めて熱を経験し、
その後も1歳半で胃腸炎、あとは大きな病気もなく元気に動き回っています。
元気なので大丈夫かなとは思ったりもするのですが
知らずに 乳児ボツリヌス症 にかかっていて
突然急変してしまったらと、怖くなり
心配で質問させていただきました。
ふりかけの写真載せておきます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/3/21 8:52
えりちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳7か月のお子さんが1歳前から、黒糖蜜を食べていたかもとご心配されていらっしゃるのですね。
1歳前のお子さんがはちみつや黒糖などを食べてしまった時のリスクについて
少量であれば、問題ないことが多いです。
ボツリヌス菌の食中毒が起きた事例では、
毎日赤ちゃんにハチミツ入りのドリンクを飲ませていたとのことです。
今回の場合は、心配しすぎなくて大丈夫ですよ。
参考までに、乳児ボツリヌス症は、赤ちゃんの腸管内で毒素を産生し、便秘や筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等の症状が現れます。
乳児ボツリヌス症の潜伏期間は3~30日と推定されています。時間の経過もありますし、お子さんが元気とのこと心配はいらないかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳7か月のお子さんが1歳前から、黒糖蜜を食べていたかもとご心配されていらっしゃるのですね。
1歳前のお子さんがはちみつや黒糖などを食べてしまった時のリスクについて
少量であれば、問題ないことが多いです。
ボツリヌス菌の食中毒が起きた事例では、
毎日赤ちゃんにハチミツ入りのドリンクを飲ませていたとのことです。
今回の場合は、心配しすぎなくて大丈夫ですよ。
参考までに、乳児ボツリヌス症は、赤ちゃんの腸管内で毒素を産生し、便秘や筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等の症状が現れます。
乳児ボツリヌス症の潜伏期間は3~30日と推定されています。時間の経過もありますし、お子さんが元気とのこと心配はいらないかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/3/22 10:12

えりちゃん
1歳7カ月
お返事ありがとうございます!
気づいてから一気に不安になってしまったので相談のってもらい安心しました!!
今思えば毎食ではないし、毎日少量1回だけでなるべく中の粉よりも納豆の粒と海苔がでるようにあげていたので気にするほどではなかったのかもしれません。
潜伏期間もとっくに過ぎていたので良かったです!
自分で抱えるより相談するとやっぱり安心できます!ありがとうございまいました!!
気づいてから一気に不安になってしまったので相談のってもらい安心しました!!
今思えば毎食ではないし、毎日少量1回だけでなるべく中の粉よりも納豆の粒と海苔がでるようにあげていたので気にするほどではなかったのかもしれません。
潜伏期間もとっくに過ぎていたので良かったです!
自分で抱えるより相談するとやっぱり安心できます!ありがとうございまいました!!
2023/3/22 15:45
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら