閲覧数:890

夜間授乳をやめることについて
ぴぃ
ストレスから完ミに移行することに決め、断乳に向けて徐々に授乳の回数を減らすことにしました。
夜の寝てる時間が母乳の分泌が多いようなので、夜間授乳をやめ、ミルクのみにすることにしました。
約8時間授乳しないため、胸がカチカチでめちゃくちゃ痛いです…。
こういう場合は圧抜き?搾乳?したほうがいいのでしょうか?母乳の分泌量を増やさないために授乳はしたくないのですが、何かいい方法はないでしょうか。
そしてこの夜間授乳をやめたことによる、カチカチになるほどの胸の張りが落ち着く日はくるのでしょうか? 落ち着くとしたらどれくらいでしょうか?
夜の寝てる時間が母乳の分泌が多いようなので、夜間授乳をやめ、ミルクのみにすることにしました。
約8時間授乳しないため、胸がカチカチでめちゃくちゃ痛いです…。
こういう場合は圧抜き?搾乳?したほうがいいのでしょうか?母乳の分泌量を増やさないために授乳はしたくないのですが、何かいい方法はないでしょうか。
そしてこの夜間授乳をやめたことによる、カチカチになるほどの胸の張りが落ち着く日はくるのでしょうか? 落ち着くとしたらどれくらいでしょうか?
2023/3/16 14:36
ぴぃさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
断乳に向けておっぱいの張りがお辛いのですね。
おっぱいの張りには個人差がありますが、授乳や搾乳の時間が空いてしまうと、岩のようにガチガチに張ってしまう方もいらっしゃいます。冷やすとおっぱいの張りや痛みが軽減されることが多いので、アイスノンをガーゼなどで包んで、張りがお辛い時にはおっぱいを冷やすようになさってみるといいかもしれません。また、痛みが少し落ち着く程度まで搾っていただいてもいいと思いますよ。ですが、もし冷やしたり、少し圧抜きをなさっても、痛みで眠れないほどだったり、痛みが軽減しない場合には、しっかりとおっぱいのケアをしてもらった方が良いと思いますよ。前述しましたように、おっぱいの張りには個人差が大きいので、乳腺炎になりやすい方もいらっしゃいます。もし、冷やしたり、搾ってもすぐに張ってしまうのでしたら、母乳外来や助産院で継続的にフォローしていってもらう必要があるかと思います。実際に診てもらった上でご自宅でのセルフケア方法についてもアドバイスもらえるといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
断乳に向けておっぱいの張りがお辛いのですね。
おっぱいの張りには個人差がありますが、授乳や搾乳の時間が空いてしまうと、岩のようにガチガチに張ってしまう方もいらっしゃいます。冷やすとおっぱいの張りや痛みが軽減されることが多いので、アイスノンをガーゼなどで包んで、張りがお辛い時にはおっぱいを冷やすようになさってみるといいかもしれません。また、痛みが少し落ち着く程度まで搾っていただいてもいいと思いますよ。ですが、もし冷やしたり、少し圧抜きをなさっても、痛みで眠れないほどだったり、痛みが軽減しない場合には、しっかりとおっぱいのケアをしてもらった方が良いと思いますよ。前述しましたように、おっぱいの張りには個人差が大きいので、乳腺炎になりやすい方もいらっしゃいます。もし、冷やしたり、搾ってもすぐに張ってしまうのでしたら、母乳外来や助産院で継続的にフォローしていってもらう必要があるかと思います。実際に診てもらった上でご自宅でのセルフケア方法についてもアドバイスもらえるといいかもしれませんね。
2023/3/19 10:57
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら